「介護福祉士」とはどんな資格?難易度や取得のメリットを確認しました

当ページのリンクには広告が含まれています。
介護福祉士の仕事内容・難易度
こんな方におすすめ
  • 介護福祉士の資格が気になっている方
  • 介護福祉士試験の合格率や難易度が知りたい方

介護福祉士という資格に興味があるけれど、どんな資格なのか分からない方も多いのではないでしょうか。

介護職の資格は数多くあり、それぞれの資格によって出来る仕事も変わってきます。

介護福祉士は、たくさんある介護職のなかで「唯一の国家資格」です。

この記事では介護福祉士の資格や仕事内容、資格の難易度や合格率についてまとめました

介護福祉士が学べる通信講座
受講費用 49,800 43,780円 35,000円 69,800円~
(地区、取得済資格によって異なる)
スマホ学習
(セミナー配信)
質問サポート 1日3回まで Facebook質問制度
講師に何回でも無料で直接質問
メール・電話・FAXで随時可能 無制限
特徴 ・紙教材とデジタル教材に対応
・開校30年の実績がある
・講義動画はオンライン配信
・音声ダウンロード可能
・本試験と同等の模擬試験が受けられる
・試験対策のセミナーに参加可能
・スクーリング実習が受けられる
・講義動画をアプリにダウンロードできる
目次

介護福祉士とはどんな資格?

介護福祉士は介護系唯一の国家資格

介護福祉士は「社会福祉士及び介護福祉士法」にもとづく名称独占資格の国家資格で、別名で「ケアワーカー」とも呼ばれています。

特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービスなどの介護施設で、介護が必要なお年寄りや障害のある人の日常生活をサポートしたり、介護者の相談に対してアドバイスや精神面での支えになったりすることが介護福祉士の主な仕事です。

介護以外にも、介護施設で働くヘルパーさんや家族の介護を行う人たちに対して、専門的な知識や技術、アドバイスをするなど、指導者としての役割も介護福祉士の仕事のひとつです。

介護福祉士は、令和3年9月の時点で「1,813,112人」が登録していて、年々増加しています。

介護福祉士の仕事は?

介護福祉士は介護のスペシャリストとして、介護実務のほかに、職場のリーダーとしての役割も求められています

日常的な仕事はヘルパーさんたちと大きく変わりませんが、現場で働くヘルパーさんへの指導や育成も仕事の一つになってきます。

仕事内容・身体介護(着替え、食事、入浴、排泄、歩行など)
・生活援助(部屋の掃除、片付け、洗濯、食事の支度など)
・メンタルケア(利用者の話し相手や施設でのレクリエーションや交流イベントなどの開催)
・利用者の家族に対しての相談、指導、アドバイス
・マネジメント業務(スケジュールの進捗管理、人材育成や目標管理など)
主な職場・介護老人福祉施設
・介護老人保健施設
・自立支援施設
・有料老人ホーム
・訪問介護・入浴
・グループホーム
・デイサービス
・医療機関
・児童福祉施設 など

介護福祉士の資格内容

介護福祉士は実務経験、または指定された養成施設の卒業など、受験するための条件があります。

そのため、主婦の方が介護福祉士を目指す場合は、介護現場で実務経験を積んでいくのが早道ですね。

試験年1回(筆記:1月 実技:3月)
受験資格・3年以上の実務経験+実務者研修を修了
・指定された養成施設等を卒業
・福祉系の高校で定められた科目・単位を取得し卒業
(学歴・年齢・性別などは不問)
試験内容筆記試験 午前、午後合わせて3時間40分
出題形式:五肢択一
実技試験 介護の現場で想定されるシチュエーションが問題として提示、制限時間5分
受験費用18,380円
合格後の免許登録登録手数料:3,320円
登録免許税:9,000円(収入印紙)

介護福祉士の難易度・合格率

介護福祉士の過去5年分の合格率を確認すると、70%前後の合格率になっています。

実施年受験者数合格者数合格率
2022年83,082人60,099人72.3%
2021年84,483人59,975人71%
2020年84,032人58,745人69.9%
2019年94,610人69,736人73.7%
2018年92,654人65,574人70.8%

福祉系の国家資格で比較してみると「社会福祉士」の合格率は約27%と難易度が高いので、介護福祉士は難易度でいえば難しくないと言えます。

合格率は高くしっかり勉強すれば合格を目指すことはできますが、介護福祉士は受験資格を満たさないと試験を受けることができません

実務経験3年以上、介護福祉士実務者研修の修了、指定された養成施設等を卒業、福祉系の高校で定められた科目・単位を取得し卒業という条件があります。

これらを満たさないと資格を取得することができないため、別の意味で難易度が高いと言えます。

介護福祉士のメリット・デメリット

メリット

  • 日本のどこでも資格を活かして働ける
  • 資格手当で給料アップを目指せる
  • キャリアアップを目指せる

日本全国どこにでも介護施設が存在するので、働く場所を見つけやすく、資格を活かした働き方をすることができます。

介護職は人材不足が慢性化している職種のため求人も多く、希望する職場が比較的見つけやすい資格です。

また介護福祉士の資格があると資格手当がでる職場が多いので、給料アップを目指すことができます。

介護職で働く人は多くいますが、キャリアアップをしたい人は、介護福祉士資格を取得することで管理職を目指すこともできます。

デメリット

  • 給料が安い
  • 肉体労働のためきつい仕事

介護職は仕事量の割に給料が少なく、そのせいで辞めてしまう人も多くいるのが現実です。

介護職の給料が低いのは介護保険制度による介護報酬額の制限があり事業所が独自に報酬額を決められない、利用人数により職員数が決められているので人員削減ができない、赤字の事業所が多いなど、様々な原因があります。

簡単には給料を上げることはできませんが、資格を持つことで資格手当が出る事業所もあり、給料アップを目指すことは可能です。

介護職は利用者の身体を支えたり運んだりすることが多いため、ハードな肉体労働でもあります。

そのため腰を痛めたり、体を壊して離職する人も多いので、体力に自信がない人は介護職で働く場合、よく考えたほうが良いでしょう。

介護福祉士の勉強ができる通信講座

ユーキャン 介護福祉士講座

ユーキャンの簿記講座は30年以上の開校実績がある老舗の通信講座です。

講座の内容はもちろん、学習サポートも充実しているので、安心して勉強することができます。

メリット
  • ユーキャンの介護福祉士講座は過去10年間で23,762名の受講実績
  • ストーリー漫画やイラストなどが豊富に入ったポイントを押さえたテキスト
  • スマホやパソコンで問題の解き方を動画でチェックできる
講座名介護福祉士講座
受講費用49,800
教材メインテキスト:6冊
副教材:実力アップ問題集、過去問題集、ガイドブック、添削関連書類ほか
標準学習期間6ヵ月

\開校実績30年の実績!人気講座/

ユーキャンの詳細を確認

アガルート 介護福祉士国家試験講座

アガルートアカデミーは、オンライン講義の配信を中心とした資格予備校です。

最小限の講義で合格に必要な力を身に着けることができるので、短期間での資格取得を目指す方はアガルートアカデミーがおすすめです。

メリット
  • スマホやPCがあれば、講義やテキストがいつでもどこでも閲覧できる
  • 短期間で効率的に資格取得を目指せる
  • 対象講座は合格でお祝い金1万円or全額返金特典(条件あり)が受けられる
講座名介護福祉士国家試験講座
受講費用43,780
教材テキスト:1冊
過去問解説講座:2冊
動画講義(総合講義、過去問解説講座)
標準学習期間2~6ヵ月

\気になったらサンプル講義を無料体験/

アガルートの詳細を確認

ヒューマンアカデミー 介護福祉士講座

ヒューマンアカデミーが運営する講座です。

ヒューマンアカデミーでは「マイページassist」というサポート体制があり、挫折しやすいひとり学習も安心して合格を目指すことができます

メリット
  • 基礎知識をサクサク習得できる「合格の法則」
  • 本番さながらの模擬試験・全3回で、実践力アップ
  • 短期間で効率的に資格取得を目指せる
講座名介護福祉士講座
受講費用33,950円
教材介護福祉士国家試験合格テキスト2023 1冊
合格の法則 2冊
模擬試験問題(問題と解答解説のセット)3回分
セミナー配信(5回)
標準学習期間6ヵ月
ヒューマンアカデミー介護福祉士講座

充実のサポート体制!

ヒューマンアカデミー

資料請求(無料)

ヒューマンアカデミーの詳細を確認

 

資格の大原 介護福祉士講座・実務者研修

資格の大原は、資格取得を目指す社会人のための「社会人講座」があります。

実績豊富な講師、合格するためのカリキュラム、サポートも充実しているので、確実に合格を目指す人におすすめな通信講座です。

メリット

  • 週1のスクーリングで実技を学ぶことができる
  • 模擬試験パックを併用して確実に合格を目指せる
講座名介護福祉士講座 実務者研修
受講費用87,000円
教材テキスト(5冊)
問題演習ドリル
オリジナル添削課題
標準学習期間約3ヵ月+スクーリング通学日数6日間

\スクーリングの実技が受けられる通信講座はココだけ/

資格の大原の詳細を確認

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次