
こんな方におすすめ
- 30代女性の「人生やり直し」に役立つ資格が知りたい方
- 人生やり直しを目指して再就職・転職したい30代女性の方
30代の女性は結婚、出産、子育てなど、人生の中で大きな変化がある世代です。
日々のやることに追われて、気づいたらあっという間に月日が過ぎていた!なんてことも・・。
40代を目前にして、人生やり直したい!と考える方も多いのではないでしょうか。

この記事では、人生やり直しを考えている30代女性におすすめの、仕事に活かせる資格についてまとめました。
資格を持つことで、足りないスキルや少ない経験をカバーすることができ、働き甲斐と高収入を目指すことができます!
資格選びのポイント
- 経理、事務などデスクワークを希望するなら「簿記」「マイクロソフトオフィススペシャリスト」
- 国家資格でキャリアアップを目指すなら「宅地建物取引士」「ファイナンシャルプランナー」
- 介護職でステップアップするなら「介護福祉士」
- クリエイティブな職種を目指すなら「Webデザイナー」「CADオペレーター」
- 外国人と関わる仕事がしたいなら「日本語教師」

「資格を取りたいけど、忙しくて勉強する時間が取れるか心配」と、一歩踏み出せない主婦の方も多いのではないでしょうか。
机に向かう時間は作れなくても「スキマ時間」を使った学習なら、チャレンジできそうと思いませんか?
- スマホ1台で完結!受講料は相場の半額、スキマ時間を活かした学習「スタディング」
- 分かりやすい教材とカリキュラム、充実のサポート、大手の安心感「ユーキャン」
- Webデザイナー・IT系に強い、就職サポートも充実「インターネットアカデミー」

今日が一番若い日です!
あとで後悔しないように、気になることはチャレンジしてみましょう。
30代女性の人生やり直しに資格がおすすめな理由は?

資格はスキルを証明できる!
30代の求人に求められるのは、専門性の高いスキルやすぐに仕事ができる即戦力です。

参照:リクナビNEXT
女性の場合、結婚や出産でどうしてもライフスタイルが変わってしまうことが多いので、キャリアに不安を感じる人も多いと思います。
仕事をしていた女性でも、キャリアより家族を優先し、負担の少ない仕事に変更した方もいるかもしれません。

国家資格はもちろん、民間資格でも履歴書に記載できる資格は多いので、履歴書を見る採用担当者にスキルをアピールすることができます。
家事や子育てをしながら勉強を続け、資格を取ったことにも評価してくれる採用者もいます。
資格を持つことがメリットにはなっても、デメリットになることはありません!
資格がないと働けない仕事ができるようになる
資格の中には、「業務独占資格」「名称独占資格」「必置資格」と呼ばれる専門性の高い資格があります。
業務独占資格 | ・資格を取得している人だけが業務を行える資格 ・特別で専門性の高い知識とスキルが求められるため、資格取得の難易度は高め (司法書士、社会保険労務士、行政書士、危険物取扱者、電気工事士、宅地建物取引士など) |
名称独占資格 | ・資格を取得した人だけが、肩書を名乗ることができる ・資格を持っていなくても名称独占資格の業務は行える ・取得は簡単ではないため、信頼性とスキルが評価される (調理師、保育士、介護福祉士、マンション管理士、気象予報士、社会福祉士) |
必置資格 | ・事業を行うときに、特定の資格保持者を設置しなければならないと法律で定められている資格 (宅地建物取引士、管理業務主任者、ケアマネジャー、登録販売者、衛生管理者など) |
独占業務資格は簡単に取れる資格ではありませんが、取得できればその資格を持っていないと働けない仕事に就くことができます。
安定した収入を得られる仕事に就けるので、人生をやり直しに向いている資格と言えますね。
30代女性の人生やり直しにおすすめな資格

簿記2級
簿記はどの企業でも経理業務ではかならず必要で、最も求められる資格として人気があります。

簿記は3級からありますが、実際の仕事に活かせるのは2級です。
ただし2級は合格率も約20%と低く難易度も高いので、目標を立ててしっかりと勉強していく必要があります。
ポイント
- 経理や会計部門はもちろん、営業職や販売職、金融や商社、サービス業など、あらゆる業界で役立ちます。
- 民間資格ですが、日商簿記と言えば国家資格と同等の知名度があり、就職や転職でも十分にアピールポイントになります。
- 副業として簿記業務を請け負うことができます。副業ができれば収入を増やすことも可能です。
- 独立・起業をしたときに、自分自身で経理業務が行えます。
- 家庭の中で、家計管理にも役立ちます。家計簿をつけて家計の収支を把握したり確定申告に役立て、節税に繋げられます。

簿記2級の取得費用
19,800円~
※4ヶ月で取得可能
資格名 | 日商簿記2級 |
受験資格 | なし |
受験費用 | 4,720円 |
学習期間 | 250時間~350時間(4~6ヶ月) |
試験日程 | 年3回(2月、6月、11月) |
合格率 | 約20.5% |
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
パソコンのスキルは、働く上で欠かせないスキルの一つです。
ほとんどの企業でパソコンを使った資料作成、データ管理などを行っているので、パソコンが使えないと30代の就職や転職は難しくなってきます。

「Excel」「Word」は最低限使えるようにしておく必要がありますし、マイクロソフトオフィススペシャリストの資格があれば、ExcelやWordは使えることをアピールできます。
ポイント
- ほとんどの業種でオフィスソフトを使う機会があるので、MOS資格があることでスキルの証明になります。
- 民間資格ですがMOSは知名度が高く、就職や転職でも十分にアピールポイントになります。
- 効率的な方法でタスクを実行でき、生産性も向上し、周りの方から信頼を得られます。
- 家庭でもエクセルを使った予算管理や、子どもの学校資料の作成などに役立ちます。

MOSの取得費用
49,000円
※最短1ヶ月で取得可能
資格名 | マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) |
受験資格 | なし |
受験費用 | 10,780円~ |
学習期間 | 40時間~80時間(1ヶ月前後) |
試験日程 | 全国一斉試験:月1~2回、または随時 |
合格率 | スペシャリスト:約80% エキスパート:約60% |
宅地建物取引士
宅地建物取引士は業務独占資格で、難易度の高い資格の一つです。
不動産屋でお客さまへの重要事項説明を行うことは、宅地建物取引士しかできません。
事業所内の5人に1人は宅地建物取引士を設置する義務があります。

他の職種と比べてみても、収入面での条件も良いので、人生やり直しを目指す30代女性にもおすすめできる資格です。
ポイント
- 不動産業界の高齢化により宅地建物取引士の需要が高まっています。
- 不動産営業は実力主義のため、成果を出せば高収入が期待できます。
- 女性ならではの目線と細やかな配慮でお客様に対応できます。
- 不動産事務職は女性でも働きやすく、年齢に関係なく需要があります。

宅地建物取引士の取得費用
(合格特典・割引制度あり)
59,800円~
※12ヶ月で取得可能
資格名 | 宅地建物取引士(宅建士) |
受験資格 | なし |
受験費用 | 8,200円 |
学習期間 | 約300時間(1日2時間で6ヶ月) |
試験日程 | 毎年1回、10月の第3日曜日 |
合格率 | 約15%~18% |
介護福祉士
介護福祉士は、介護職で唯一の国家資格です。
ただ資格を取るためには受験条件があるため、簡単には取ることができません。
実務経験ルートの取得
・介護職3年以上の実務経験
・実務者研修450時間を修了
資格取得までに時間はかかりますが、その間に介護職の経験を積むことができますし、介護福祉士を取得できれば管理職を目指すことも可能です。
資格手当がつく事業所が多いので、収入アップも見込めますし、安定して働くことができます。
ポイント
- 介護業界は今後も需要が高まることが予測されているので仕事として安定しています。
- 介護福祉士資格を取得することで、管理職や指導者などキャリアアップが目指せます。
- 介護職唯一の国家資格なので日本各地で雇ってもらうことができます。

介護福祉士の取得費用
49,800円
※6ヶ月で取得可能
資格名 | 介護福祉士 |
受験資格 | ・3年以上の実務経験+実務者研修を修了 ・指定された養成施設等を卒業 ・福祉系の高校で定められた科目・単位を取得し卒業 (学歴・年齢・性別などは不問) |
受験費用 | 18,380円 |
学習期間 | 約250時間(1日2時間で3ヶ月) |
試験日程 | 年1回(筆記:1月 実技:3月) |
合格率 | 約70% |
ファイナンシャルプランナー2級
ファイナンシャルプランナーは税金、保険、年金、住宅ローンなどお金に関する知識を持ち、相談者にアドバイスを行うことが出来ます。

保険会社や金融、不動産業などで活かすことができます。
ファイナンシャルプランナーと相性の良い、中小企業診断士や宅地建物取引士などとダブルライセンスを持つことで、更にスキルアップを目指せます。
ポイント
- 保険会社営業なら歩合制で高収入が目指せます。
- ダブルライセンスを目指すと更に就職・転職が有利になるだけでなく、独立開業も目指せます。
(中小企業診断士、宅地建物取引士、相続診断士、DCプランナーなど) - クラウドソーシング、セミナー開催、節約や貯蓄のインフルエンサーなど、副業にすることもできます。
- 家計管理ができるようになり、家計を立て直すことができます。
- 貯蓄、投資信託、株式などの資産運用の知識が身につき、貯蓄を増やすことができます。

ファイナンシャルプランナーの取得費用
4,950円(3級)~
※3ヶ月で取得可能
資格名 | ファイナンシャル・プランニング技能士 |
受験資格 | (1) 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者→本講座の提案書課題の修了がこれに該当します (2) 3級FP技能検定の合格者(金融渉外技能審査3級を含む) (3) FP業務に関して2年以上の実務経験を有する者 |
受験費用 | 学科試験:5,700円 実技試験:6,000円 |
学習期間 | 150〜300時間 (1日2時間で3~5ヶ月程度) |
試験日程 | 年3回 (1月/5月/9月) |
合格率 | 約25~30% |
CADオペレーター
CADオペレーターはCADソフトを使用して指定された図面を作成していく仕事です。

CADオペレーターは30代以上の女性でも求人が多数あり、収入も事務職と比べて高めに設定されています。
企業によっては在宅勤務が可能な場合もありますし、自分でCADソフトやパソコンを揃えて独立開業し、仕事を獲得することもできます。
ポイント
- 大手企業に就職できれば高い年収が期待できます。
- 扱えるCADソフトを増やすと、任せられる仕事が増えて収入アップが見込めます。
- 3DCADは今後さらに需要が増えるので、扱えるようになるとできる仕事が増え、収入アップが見込めます。
- CADの上位資格を取得していくと、スキルの証明ができて転職・就職にも有利で収入アップが見込めます。
(CAD利用技術者試験、建築CAD検定、オートデスク認定資格プログラムなど)

建築CADが学べる
492,800円
※12ヶ月で取得可能
資格名 | 2次元CAD利用技術者試験2級 |
受験資格 | なし |
受験費用 | 6,050円 |
学習期間 | 2~3ヶ月 |
試験日程 | 随時実施 |
合格率 | 50%前後 |
WEBデザイナー
Webデザイナーは企業や個人から依頼されたWEBサイトをデザイン・制作していきます。
WEBデザイナーは資格よりも実務経験が優先されますが、未経験からWEBデザイナーを目指すなら資格を取得することで知識を身につけ、スキルを証明することができます。
Webデザイナーとして経験を積み、条件の良い転職先を見つけたり、WEBディレクターに転身し収入アップへ繋げることも可能です。
また、フリーランスとしても働きやすい仕事です。
ポイント
- コロナを機に、在宅でできる仕事がさらに増えているためフリーランスでも働ける環境になってきました。
- 在宅ワークに向いている仕事なので、通勤時間が必要なく時間を効率よく使えます。
- 在宅ワークならライフスタイルに合わせて働けます。
- ITスキル、マーケティングスキルが高まるので、仕事の幅が広がり需要も高まります。
iOSエンジニア
iOSアプリを開発するiOSエンジニアは、エンジニアの中でも約7%しかいない希少な人材です。
ITの発達とともにエンジニア職は需要が高まっていますが、企業が求める人材は育成コストが抑えられる経験者を希望するため、未経験のエンジニアでは就職・転職のハードルが高いのが現実です。
その点、iOSエンジニアはそもそも人材が少ないため、ライバルも少なく未経験でも就職・転職がしやすいメリットがあります。

ポイント
- 日本人の約5割がiPhotoユーザー!今後も需要が続く仕事です。
- 他のエンジニアと比較しても、高収入が期待できます。
- iOSエンジニアが少ないので、市場価値が高い職種です。
- 副業や自身でアプリ開発して収入を得ることも可能です。

未経験からiOSエンジニアになる!
349,800円~
※最短3ヶ月で目指せる
日本語教師
留学生や外国人労働者など、日本語を学ぶ外国人に日本語を教える日本語教師は、今後も需要がなくならない仕事です。

資格がなくても働くことはできますが、求人では「日本語教育能力検定資格保持」「420単位時間の養成講座を修了している」ことが条件になっていることがほとんどのため、日本語教師を目指す場合は養成講座での学習がおすすめです。
ポイント
- 今後も需要がなくならない仕事のため、長く働くことができます。
- 受講する人は主に外国人なので、外国に興味がある人、人と接するのが好きな人には向いている仕事です。
- オンライン授業に対応できるよう、パワーポイントなどのITスキルを身につけると仕事の幅が広がります。
- 2024年4月から「登録日本語教員」としてに国家資格します。
資格名 | 日本語教師能力検定 |
受験資格 | なし |
受験費用 | 14,500円(税込) |
学習期間 | 420時間 |
試験日程 | 年1回(例年10月開催) |
合格率 | 30%前後 |
人生やり直しを目指す!資格選びのポイントは?

30代女性に需要がある資格か?
資格は闇雲に取っても意味がありません。
取得したい資格が、30代女性に合っているか?実際に需要があるか?を確認してみましょう。
取りたい資格や興味がある資格と、人生やり直しを目指す資格はまた違ってきます。

女性が多く働いている企業は、女性が働きやすい環境が整っているところが多く、女性の活躍や昇給にも積極的です。
資格名から求人サイトで検索すれば、どんな企業からの求人があるか確認することができるので、どの資格を取るか悩んでいる方は、一度調べてみてはいかがでしょうか。
取得までに必要な期間を確認する
資格を取得するまでの学習期間は、資格によって違ってきます。
1年以上学習が必要な資格もあれば、3ヶ月ほど集中して学習すれば試験に臨めるものまで様々です。

いつまでに資格を取りたいのか、就職・転職はいつ頃を目指しているのか、そこから逆算していけば人生やり直しを目指すためにやるべきことが定まってきます。
事前に取得までの期間を確認することで、目標を決めて学習を進められるので、取りたい資格が決まったら取得までの期間を調べておきましょう。
30代女性の人生やり直しには「ITスキル」がおすすめ

資格取得は時間がかかってしまうデメリットも!
資格を取得することはスキルや知識の証明になり、国家資格や難易度が高い資格ほど就職や転職で有利にはなりますが、取得までに時間がかかるというデメリットがあります。

もし目指す職種が決まらない、取りたい資格が定まらないという方は、ITスキルを身につけてみてはいかがでしょうか。
ITスキルにも資格はたくさんありますが、IT業界では即戦力になるスキルを持っている人が有利になってきます。
パソコン操作が好きな方、Webデザイナーやプログラミングなどに興味がある方は、ITスキルの習得がおすすめです。
ITスキルは仕事に直結していて需要が高い
IT業界は急成長を遂げている一方で、ITスキルを持った人材が不足しているという問題点があります。
参照:経済産業省
今後もIT業界のニーズは益々高まっていくことを考えると、ITスキルを身につけておけば就職や転職が有利になってきます。
ただ、どの業界でも言えることですが30代の就職や転職はスキルがあることは当たり前、実務経験も重視されるため、未経験者では求人を見つけることが難しい場合も多いのが現実です。
ITスキルを身につけて就職や転職を目指したい場合は、就職サポートがある通信講座で学習するのが近道です。

インターネットアカデミーは、実践的なWeb・ITスキルを身につけることができ、就職活動のサポートも充実しています。
また教育訓練給付制度も受けられるので、受講料が心配な方でも負担が軽減されることでチャレンジしやすくなりますね。

就職の相談から履歴書の書き方、面接対策、求人情報のサポートまで受けられるスクールを選ぶことをおすすめします!
Web・ITのスキルは就職や転職だけでなく、自宅で副業という働き方にもピッタリです。
パソコン1台あれば時間や場所を選ばずに仕事ができるので、リスクが少なく始められる点でも女性の副業はとても増えています。
fammスクールは女性のためのWebデザイナースクールで、1ヶ月でWebデザイナーの知識が身につき、Webデザイナーとして実績を残すために5件の案件が保証されています。
ITスキルは資格がなくても働くことができる、就・転職や副業など働き方を選びやすいという点で、30代女性が働きやすい職種と言えますね。
30代女性の資格取得には通信講座がおすすめ

30代女性が資格取得の学習は、独学よりも通信講座がおすすめです。
通信講座は忙しい主婦にも学習を続けられる仕組み作りが揃っているので、途中で挫折することなく、合格を目指すことができます。
通信講座のおすすめポイント
- 試験合格を目指した教材やサポート体制が整っている
- スマホやパソコンで、動画講義やテキストを見ることができる
- すきま時間を活用して学習が進められる仕組みがある
- 自分のペースで学習できる
- 最短期間で試験合格を目指すことができる
独学で学習すれば、書店でテキストを購入して、気が向いたときからすぐに始めることができたり、費用も数千円で済むというメリットがありますが、簡単に辞めることができるというデメリットも。
人生やり直しを目指すために、自分にあった資格取得方法を見つけてみてくださいね。
30代女性の人生やり直しにおすすめな資格・まとめ

資格を取得することは、人生をやり直したいと思っている方の強みにすることができます。
しばらく社会から離れていた方でも、未経験な仕事に就きたい方も、資格を持っていることでスキルがあることを証明することができ、就職や転職を有利にしてくれます。
人生やり直しにオススメな資格
- 簿記2級
- マイクロソフトオフィススペシャリスト
- 宅地建物取引士
- 介護福祉士
- ファイナンシャルプランナー2級
- CADオペレーター
- WEBデザイナー
- iOSエンジニア
- 日本語教師
資格を持っている人だけが業務できる「業務独占資格」や、専門的なスキルを持つことで、人生やり直しを目指すために役立てることができます。
30代はまだまだやり直しがきく年代です!
資格取得をきっかけにして、理想の人生を目指してみてはいかがでしょうか。