資産運用検定3級は怪しい?どんな資格?受験して感じたメリットや口コミ・評判をまとめました

当ページのリンクには広告が含まれています。
資産運用検定3級
こんな方におすすめ
  • 資産運用検定3級に興味がある方
  • 資産運用検定って怪しい?と思っている方

資産運用検定3級は、投資未経験の方や初心者の方でも証券口座の基礎から学ぶことができるんです。

資格取得の知識が身につく頃にはインデックス投資などの積み立て投資にも挑戦できるようになります!

その名の通り、資産運用に特化しているので、「新NISAやiDeCoを始めてみたい!」「資産運用や投資にチャレンジしたいけど知識がないから不安・・」と足踏みしていた人にピッタリな資格です。

タマコ

資産運用検定はまだ新しい資格で聞きなれない方も多く、怪しい?と思っている方もいるかもしれません。
でも決して怪しい資格ではないので、安心してください。

この記事では、資産運用検定3級の内容や学習内容、資格取得のメリットやデメリットなどをまとめました。

\今だけ6,000円(税込)で受講できます/

資産運用検定3級の公式HPはコチラ

目次

資産運用検定3級とはどんな資格?

資産運用検定

資産運用の正しい知識が体系的に学べる

資産運用検定3級で学べる内容

資産運用の正しい知識を、気軽に、安全に、信頼して学べるのが資産運用検定です。

資産運用検定3級で学べること

NISA、iDeCo、証券口座、積立投資、投資信託、VIX指数、インデックス、株式投資、REIT、不動産投資、債券投資、ETF、コモディティ、デリバティブ・・などの様々な経済知識が学べます。

「資産運用」「投資」と聞くと、まだまだ怪しさを感じる人も多く、正しいお金の知識を学べる環境が少ないのが現実です。

でも一方で年金2000万円問題、新NISAのスタートなど、お金について不安を感じたり、資産運用に興味を持つ人が増えています。

YouTubeやSNS、書籍など、お金に関する情報は溢れていますが、その中から何が正しいかの判断は難しく、独学でお金の勉強をすることは難しいものです。

その点、資産運用検定では資産運用の基礎知識が理解できるようになり、お金の運用を自分で判断ができる知識を身につけることができるようになります。

タマコ

投資をしたことがない初心者の方でも、分かりやすく安心して学べる内容です!

資産運用検定の詳細

資産運用検定は、一般社団法人資産運用検定協会が運営、認定している資格です。

資産運用検定で身につくこと

3級
資産運用の基本が理解できます
株式投資、NISA、iDeCoなどの仕組みが理解できるようになり、投資を始められます

【2級】
自分で資産の運用を判断できるようになります
積極的な売買の判断ができるようになります

1級】
現在準備中

資格は「3級・2級・1級」とあり、3級を取得すると2級を受験することができます。

資産運用検定は3級から受検いただくことになっております。
資産運用の知識は範囲が広くその内容も様々なため、段階的・体系的に資産運用の知識を学んでいただくことが重要です。そういった積み重ねが資産運用の一番の近道でもあります。
参照:公式HP

資格名資産運用検定3級
出題形式3級:4肢択一式(60問90分)
合格基準3級:60問中36問の正解(60%)
結果発表即時判定。試験終了後に試験結果が表示されます。
試験内容【A】資産運用の入門知識
【B】投資信託
【C】不動産投資
【D】株式投資・ETF
【E】債券投資
【F】経済・金融に関する一般知識
試験会場・日程いつでもどこでも受検可能なオンライン受検システムを導入しています。
公式HPhttps://grade3.amc.or.jp/
参照:一般社団法人資産運用検定協会

\今だけ6,000円(税込)で受講できます/

資産運用検定3級の料金

現在、「受験者万人突破キャンペーン」が開催されているので、通常価格7,000円が6,000円(税込)で申し込むことができます!

資産運用検定受検料

受検料の割引のほかに、公式テキストや対策講座、質問サービスなどの費用が無料で受けられるので、かなりお得に資産運用の知識を身につけられます。

タマコ

資産運用について勉強したい!と考えている方には、今がチャンスです。

スペシャル特典

今なら1回で合格できるか不安な方のために、スペシャル特典がついてきます。

キャンペーンが終了してしまうと以下のような通常価格に戻ってしまいますので、申し込むなら今がベストです。

受講内容通常価格限定特典価格
受検料7,000円(税込)6,000円(税込)
資産運用検定公式テキスト2,980円(税込)無料
全20回の対策講座10,000円(税込)無料
LINE個別質問サービス5,000円(税込)無料
実践講座10,000円(税込)無料
<通常価格表>

資産運用検定3級の受検料は通常7,000円(税込)で、学習するためのテキストや講座を申し込むと最大で34,980円(税込)の費用が掛かります。

受検料は検定試験を受けるために絶対必要な費用ですが、それ以外は自分で必要なサポートをチョイスできるので受講料は調整することができます。

資産運用検定の注意点

資産運用検定の受講期間は、申し込みから90日間です。

これは学習期間だけではなく在宅試験も含めた日程のため、90日間を過ぎてしまうと試験が受けられなくなってしまいます。

受検可能期間
3級:お申込み後90日が受検可能期間となります。※期間中に未受験の場合には不合格となります。
参照:公式HP

在宅試験は試験を受ける日を自分で設定できるため、スケジュールを自分の都合に合わせやすいメリットがあります。

その一方で、油断するとダラダラと日にちだけ過ぎてしまい、気づいたら90日が過ぎていた!ということも。

せっかく申し込んだ検定講座で資格が取れなかったらもったいないですよね。

タマコ

受講を申し込むと決めたら、ある程度の試験日を決めてしまい、学習に取りかかると安心です。

資産運用検定3級のメリット・デメリット

メリット

資産運用に特化した知識が身につく

資産運用の資格、というとファイナンシャルプランナーを思い浮かべる人が多いと思います。

ファイナンシャルプランナーも資産運用も学びますが、生命保険、年金、社会保険や介護保険など、家計に関わる幅広い内容を学ぶため、資産運用だけに集中して勉強することができません

タマコ

資産運用の知識だけ身につけたい、資産運用や投資について詳しく知りたい、という場合には、資産運用検定をおすすめします。

資産運用検定とファイナンシャルプランナーの違いは以下の通りです。

資格資産運用検定
3級
FP技能検定
3級
資格区分民間資格国家資格
試験会場在宅指定会場
試験日申込後、60日以内1月・5月・9月
受験料7,000円8,000円
合格率約90%約85%
学ぶ内容投資信託・不動産投資・株式投資・債券投資などライフプランニング・資金計画・リスク管理・金融資産運用・不動産など

資産運用や投資をしたいという方は「資産運用検定」を、家計やライフプランを見直したいという方は「ファイナンシャルプランナー」がおすすめです。

自分で勉強しようとすると、何から始めたらいいの?どんな書籍がいい?おすすめ動画は?と、勉強するための教材選びからはじまり、勉強するころにはもう疲れてしまっていることも・・。

その点、資産運用や投資の情報が集約された資産運用検定で学べば、多少費用は掛かりますが効率的で安全に正しい知識を学ぶことができるので、結果として良い方向を目指していくことができます。

具体的に何を始めればいいかわかる

資産運用や投資を始めるためには、まず口座開設から始まって、投資をするためにどの金融商品を選べばいいか、というところから知識が必要です。

とはいっても、じゃあ何から始めたらいいか、知識がないと全く手がつけられません

資産運用検定では具体的な内容について学ぶことができるので、証券口座の開設方法からインテックス投資の活用など、様々な金融商品を理解して、投資をスタートさせるための迷いがなくなります。

具体的な資産運用の知識が身につくので、何を始めたらいいかわからない方、迷っている方にはぴったりな資格と言えます。

\今だけ6,000円(税込)で受講できます/

デメリット

独学よりもお金がかかる

資格取得のための受検料や講座の申し込み費用など、独学で勉強する場合と比べてお金がかかってしまうのはデメリットと言えます。

今はインターネットでたくさんの情報を無料で見つけることができますし、動画も充実しています。

書籍を買わなくても必要な情報は簡単に手に入れることができるので、お金をかけずに学習することができてしまいます。

タマコ

お金をかけずに資産運用について学びたい、資格はいらない、という方は、独学でも全く問題ありません。

ただし自分で情報を探す場合には、正しい情報を探し出す力が必要になってきます。

インターネット上にある情報は、正しい情報だけでなく、騙されれやすい嘘の情報や間違った情報もたくさんあり、そこから正確な情報だけをピックアップするというのは結構難しいものです。

お金はかかってしまうけれど、通信講座は「正確で安全な情報を効率的に学習できる」ので、メリットは十分あると言えます。

今なら受検料、テキスト代、講座費用、質問サポートなどが、6,000円で受けられるので、費用を安く抑えて勉強したい!という方は、資産運用検定3級をチェックしてみてください。

90日以内に学習と試験を受ける必要がある

資産運用検定3級は、申し込みを行った日から90日間が受講期間に設定されています。

90日間を過ぎてしまうと、講座の閲覧や質問サービスなどが使えなくなり、試験も受けることができなくなってしまいます。

90日の間に勉強して試験を受ける必要があるので、学習時間に不安を感じる方、90日間では無理、という方は受講するタイミングを選ぶようにしましょう。

公式HPでは、30~50時間が学習時間の目安としています。

勉強期間はどれくらい必要ですか?

目安としては対策講座の視聴時間も含め30時間です。レベル差はありますが、未経験者の方でしたら50時間以内には合格水準に達していると思われます。(参照:公式HP)

資産運用検定3級の口コミ・評判

口コミ、評判

良い口コミ・評判

資産運用に特化しているので、資産運用を学びたい人ならFPよりも資産運用検定がおすすめです

【資産運用検定3級】 最近職場でNISAのこととかめっちゃ聞かれるので(FP2級持ちであることは公言してないのですが…w)、ちょいと自己研鑽かねてこういうのを取ってみました FPよりも資産運用に全振りしている分、お勉強は楽しかった 2級どうしようかね…

引用:X

初めて聞きました!内容チラッと見ましたが、FPより実践的な感じで良いですね

引用:X

 

FPを学ぶ前に資産運用検定を勉強しておくと、より理解が深まります。

不動産投資 資産運用検定3級 他分野も 結構FP3級と内容被ってます 体感的にはFP3級を もっと簡単にした感じです( ´∀`) 初めての人は、順番的に こっちからやった方が 抵抗感なく とっつきやすくて いいかもです

引用:X

お疲れさまです 【FP2級】「金融資産運用」の「投資信託」へ突入。 この辺は【資産運用検定3級】にてしこたま学びまくったので、用語、仕組み等重要なとこは問題ナシ ラフランス

引用:X

 

資産運用の基礎知識から実践的な内容まで学べます!

資産運用検定3級 資産運用の入門知識 投資信託 不動産投資 株式投資・ETF 債券投資 経済・金融に関する一般知識 3級は基礎的ですが、動画学習もあり、実践的な内容を分かりやすく学べてとても参考になりました‼︎ おすすめです

引用:X

合格した資産運用検定がめちゃくちゃ特典盛り盛りでお得に受験出来るのでブログにまとめました これからつみたてnisa等始めてみようかな?って人にオススメ資格です 手厚いサポートで初心者も安心です

引用:X

悪い口コミ・評判

資産運用検定3級の悪い口コミや評判を調べましたが、特にありませんでした。

ただ実際に勉強してみると、人によって感じ方が違うため、色々な意見がありましたので、参考にしてみてくださいね。

3級だし、と思って甘く見ていると合格できないので、しっかり勉強する必要があります!

「資産運用検定3級」 資格代も含んでるからお高めだけど、読んでてすごく分かりやすい!疑問があれば個別にLINEで質問できる。なぜ資産運用が必要?どんな投資法がある?など資産運用をしていく上の基礎が分かりやすい。 3級だからと安易に臨むと合格しません(笑) ただいま、2級勉強中。

引用:X

 

独学で学べる人には受検料のコストが高いと感じる方もいるようです。

画像を使っていただきありがとうございます FPも資産運用検定も、DCプランナーも、高い。コストが高い。個人的には費用対効果が見合わないです。 【検定】受かった!資産運用検定3級!|ちゃな/キャリアに悩める30代ワーママ

引用:X

資産運用検定3級がおすすめな人

資産運用に興味があるけどチャレンジできていない人

資格運用検定3級の取得がおすすめな人は、資産運用や投資に興味がある、何から始めたらいいか分からない、と言う方におすすめできる資格です。

金融庁が調査した結果をみると、投資に対して「専門的な知識を要する」が全体の40.4%「損失を被るリスクが非常に高い」は全体の32%で、資産運用は投資未経験者にとってハードルが高いと考えている方が多いことが分かります。

「正しい知識がないから、資産運用や投資に興味はあるけどチャレンジができていない」
「大きく損をして貯蓄が減ってしまうのが怖い」

こんな風に資産運用や投資に対してネガティブなイメージを持っている方には、体系的・網羅的に学べる資産運用検定で正しい知識を身につけてみてはいかがでしょうか。

タマコ

正しい知識があると、自分で選ぶ力が身について、資産運用や投資に対しての不安も解消されます!

私が資産運用検定3級に合格した勉強法

タマコ

タマコは資産運用検定3級を受験して、無事に合格することができました。

受験するにあたり、感じたこと、勉強方法などをご紹介します。

まずは動画をチェック!テキストは後からで大丈夫

資産運用検定は、公式テキストのほか、テキストを分かりやすく解説した対策講座があります。

章ごとに動画が用意されているので、まずはこの対策講座をチェックすることをおススメします。

テキストは内容がわかりやすくまとまっていて、初心者の私でも理解しやすいものでした。

でも、1から読んでいくには大変なページ数です。

タマコ

初めは動画からチェックして概要をつかむと、全体像が理解しやすくなりますよ。

STEP
章の対策講座動画をチェックする

時間は30分~1時間程度。

倍速設定もできるので、ぜひ倍速でチェックしましょう。時間の省略になりますよ。

STEP
公式テキストの練習問題を解く

章の終わりには、内容をまとめた練習問題が用意されています。

動画で学んだ内容を、練習問題で復習します。

STEP
間違った問題はテキストで再確認する

間違った練習問題やわからなかった箇所は、テキストを開いて再確認します。

テキストはより詳細にまとまっているので、より理解が深まります。

STEP
模擬試験を解く

資産運用検定に申し込むと、模擬試験の問題用紙がついてくるので、これを解いていきます。

実際の試験と同じように、時間制限を設けると、ペース配分も分かります。

間違った問題は、テキストを使って再確認をします。

学習の失敗談

久しぶりの勉強だったタマコは、まずテキストを読むところからスタートしましたが、これが失敗でした。

テキストは細かく内容かまとめられているので、とても理解しやすくて、資産運用について素人のタマコでもわかりやすいものでした。

ですがテキストのページ数が多いので、すべてをしっかり読もうとすると、時間がかかってしまうんです。

途中まで黙々とテキストを読み込んだタマコでしたが、大変だったので対策講座の動画視聴に切り替えました。

これから学習する方は、対策講座から進めてみてくださいね。

私が受験して気づいた点

メリット
デメリット
  • 資産運用の知識がなくても、内容が分かりやすく理解できた
  • 投資用の口座開設ができた
  • 新NISAやiDeCoについても理解が深まった
  • 対策講座の1章が長いので、途中で中断することが度々あった
  • 用語など、覚えることが多く大変だった

資産運用検定3級は、資産運用初心者でも十分に理解できるし、わかりやすい内容でした。

タマコ

これを自分で一から勉強しようとすると、資料を集めたりするだけでも大変じゃないかなと思います。

一方で、学習しているときに「ここは改善してほしい」と感じたことがありました。

それは、対策講座の動画が少し長めだったことです。

1章が30分~1時間程度にまとまっていて、倍速再生もできるのですが、「スキマ時間にちょっと観ようかな」という長さではありませんでした。

タマコ

タマコの場合、途中で子供に呼ばれたり、何かと中断してしまうことが多かったので、タイミングの問題とも言えますね・・

まとまった時間を確保して勉強できる場合は、まったく問題ないと思います。

もし、スキマ時間の学習を考えている場合には、誰にも呼ばれない、落ち着いた時間に勉強することをおススメします。

資産運用検定のよくある質問

資産運用検定3級は難しいですか?

資産運用検定3級の合格率は「約90%」で、合格基準は「60問中36問の正解(60%)」です。

約6割の問題で正解すれば合格できる試験で、受験者の約9割の方が合格していることから資産運用検定3級は難しくないと言えますね。

ちなみに資産運用検定2級の合格率は「約80%」、合格基準は3級と同じく「60問中36問の正解(60%)」です。

忙しくて受験に迷っています・・

忙しい人でスキマ時間を活用しながら学習できるような対策講座も用意されています。

テキストをより深く理解できる対策講座、身につけた知識を実際に活かせる実践講座があり、1日15分でも視聴することができれば知識を身につけられます。

資格取得を目指すまでに講義を視聴する時間も含めて、30時間の勉強時間が欲しいと言われています。

全くの未経験の方でも、50時間以内で合格水準の知識が身につくので、1日1時間の勉強ができれば1ヵ月前後で試験合格も夢ではありません。

資産運用検定3級・まとめ

資産運用検定3級
  • 資産運用の正しい知識が体系的に学べる
  • 3級の知識が身につけば、自分の力で投資をスタートできる
  • 今なら5,500円で受検料やテキスト、対策講座などがまとめて受けられる

これからの時代、資産運用は必ず必要になってきます。

低金利が続く現在、将来の生活を守るためにもお金を増やしていくための知識は自分を守る武器にもなります。

自分の力で資産運用ができる力を身につけるためにも、資産運用検定にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

\今だけ6,000円(税込)で受講できます/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次