カラーコーディネーター検定試験は、東京商工会議所が主催する資格で、色彩検定と並んで認知度が高い資格です。
色の知識を仕事に活かしたい、実践的な知識が学びたい、というような方に人気があり、スキルアップやキャリアアップにもピッタリな資格です。
そんな人気のあるカラーコーディネーター検定試験を独学で勉強したい、独学で合格を目指したい方に必要な知識をまとめました。
キャリカレ講座では、カラーコーディネーター検定試験を効率的に学べるだけでなく、色彩検定の合格も目指せる知識が学べます!W資格の合格を目指すチャンスです。
\不合格でも安心!全額返金サポート/
カラーコーディネーター検定試験は独学でも合格できる?
カラーコーディネーター検定試験は独学でも合格を目指せる!合格率と難易度
カラーコーディネーター検定は独学でも十分合格を目指すことができます。
なぜ独学でも合格が目指せると言えるのか、まずはカラーコーディネーター検定の合格率をチェックしてみましょう。
試験回 | クラス | 合格率 |
第55回(2023年) | アドバンスクラス | 47.3% |
スタンダードクラス | 73.7% | |
第54回(2022年) | アドバンスクラス | 50.6% |
スタンダードクラス | 74.8% | |
第53回(2022年) | アドバンスクラス | 58.8% |
スタンダードクラス | 81.2% |
スタンダードクラスは約8割、アドバンスクラスは約5割前後の方が合格しています。
合格率は比較的高く資格としてはそれほど難しくありませんから、公式テキストや問題集を使ってしっかり学習すれば、独学でも合格は可能です。
参考までに、カラーコーディネーター検定と比較されることが多い色彩検定の合格率を確認してみました。
級 | 合格率 |
色彩検定 1級 | 39.6% |
色彩検定 2級 | 77.4% |
色彩検定 3級 | 76.9% |
色彩検定 UC級 | 85.8% |
2級までは7割以上と高い合格率である一方、1級は約4割という合格率で難易度が高い級とも言えます。
カラーコーディネーター検定は色彩検定よりも合格率は高いので、難易度いうとカラーコーディネーター検定のほうが易しめですね。
とは言っても、どちらも色彩の専門的な知識が身につく資格であることは変わりありません!
カラーコーディネーター検定試験を独学で勉強するための学習時間
カラーコーディネーター検定を受験するために勉強に費やす時間は、1日1時間~2時間の学習時間で3ヵ月ほど見ておくと安心です。
カラーコーディネーター検定を主催している東京商工会議所の公式HPを確認すると、合格者の方が実際にどの程度の学習時間で合格できたのか、調査結果が公開されています。
スタンダードクラスでは、1日1時間前後の学習時間で1~2ヵ月で合格することができています。
一方で、アドバンスクラスは難易度が高くなるため、1日1~2時間前後の学習時間で1~3ヵ月と少し長めの時間がかかっています。
学習に充てられる時間は人によって差があるので一概には言えませんが、集中して学習すれば1ヵ月でも合格を目指せる知識を身につけることができます。
カラーコーディネーター検定を独学で学習するメリット・デメリット
カラーコーディネーター検定を独学で学習する【メリット】
学習する費用にかかる費用が安く済む
独学の一番のメリットは、費用が安く済むということです。
最低限の勉強道具として、テキストと問題集を用意しておけば勉強ができてしまいます。
参考までに、東京商工会議所が発売している公式テキストの値段をチェックしてみましょう。
種類 | クラス | 料金 |
公式テキスト | スタンダードクラス | 3,410円(税込) |
アドバンスクラス | 5,830円(税込) | |
練習問題 | スタンダードクラス | 990円(税込) |
アドバンスクラス | 990円(税込) |
基礎資格のスタンダードクラスなら、テキストと練習問題で5,000円以内に収めることができますね。
別の問題集を買い足したりしても1万円以内で十分に賄えるので、「できるだけコストは抑えたい!」という場合には、独学がおすすめです。
自分のペースで勉強できる
独学は、自分が勉強したいタイミングを自由に選べるので、忙しい方でも無理なく勉強することができます。
資格取得のために社会人向けの通学タイプのスクールに通う方もいますが、これはこれで時間を作るのが大変です。
まして主婦の場合は仕事をしていれば日中は無理、家に帰れば家事・育児にと、自分の時間を作るのはひと苦労ですよね。
その点、独学はスキマ時間にテキストを開く、週末にまとめて勉強する、といったように自分のスタイルに合わせられるので、ストレスなく勉強が進められます。
カラーコーディネーター検定を独学で学習する【デメリット】
最後まで続かない・挫折しやすい
独学のデメリットは、途中で挫折してしまい資格取得までたどり着かないことが多い、ということです。
本を読むと買ってきたものの置きっぱなしになる、ダイエットしたいからヨガマットを買ってみたけど続かない、といった経験がある方も多いのではないでしょうか。
勉強も同じで、「テキストを買って満足してしまった」「途中で飽きてしまった」「分からない問題があって躓いて挫折した」というように、目的までたどり着かないことが多いのが独学です。
もし独学で頑張りたい!という場合には、勉強を続けるコツを試してみてくださいね。
- 目標を「数値化」して設定する
- 1日1分でも勉強する時間を作る
- 簡単そう!と思う教材を選ぶ
- スマホ断ちして、勉強に集中する
カラーコーディネーター検定に独学で合格するための勉強法
公式テキストを使って勉強する
カラーコーディネーター検定試験の問題は、主に公式テキストから出題されることが分かっています。
公式テキストに該当する知識と、 それを理解した上での応用力を問います。(引用:東京商工会議所公式HP)
公式テキストをしっかり勉強しておけば間違いありません。
実際のビジネスシーンやプライベートシーンでも使える事例が豊富に紹介されているので、普段の状況に置き換えて考えられるので、理解しやすくなっています。
テキストの中身には図解や写真がたくさん使われているので、視覚的に覚えやすいのも特徴です。
練習問題を使って繰り返し解く
テキストを使ってひと通りの知識をインプットできたら、練習問題で使って問題を解いていきましょう。
繰り返し問題を解いていくことで、試験の出題傾向を知ることができます。
また苦手な箇所、理解が足りない問題も把握できるので、自分の弱点克服にも役立ちます。
東京商工会議所から発売されている練習問題を使えば公式テキストに沿った問題になっているので、試験対策にもピッタリです。
もし金銭的に余裕がある場合は、市販されている問題集を活用してみると、違う角度から理解することができます。
通信講座を利用するのも手段のひとつです
「独学だと続かない」「ひとり学習は不安」という方は、カラーコーディネーター検定試験を目指せる通信講座を検討するのも手段のひとつです!
通信講座は、テキストや問題集がまとめて手元に届くこと、より深く学べる副教材が用意されている、動画視聴でより分かりやすいというメリットがあります。
また、分からない問題があれば質問できるサポートや添削などのサポート環境が整っているので、独学と比べて勉強が続けやすくなります。
独学と比べると料金は高額になってしまうので、資格を絶対取りたい!独学では続かない、と強い目的がある人以外は、無理しないようにしましょう。
>>キャリカレ「カラーコーディネーター講座」の口コミ・評判・合格率は?特徴をまとめました
カラーコーディネーター検定は独学でも取得できる!まとめ
カラーコーディネーター検定は、独学でも十分に合格を目指せる資格と言えます。
スタンダードクラス、アドバンスクラスとも、合格率は高く難易度も高くないので、テキストと問題集を繰り返すことで合格に繋げることができます。
独学で資格取得までたどり着くには、少しの時間でもいいので毎日勉強することが大切です。
勉強を習慣化して生活に組み込んでいけば、独学でも試験合格までたどり着くことができますよ。
独学の資格取得は、とにかく費用が安く済むことがメリットです。
でもその一方で、モチベーションの維持が難しく、途中で挫折する人が多いのも独学の特徴です。
独学が不安な方、効率的に学習したい、と言う方は、通信講座も選択肢に入れてみるといいですね。
自分にあった学習方法を選んで、カラーコーディネーター検定合格を目指して頑張ってください!
\不合格でも安心!全額返金サポート/
キャリカレは万が一不合格のときは、全額返金サポートがあるので安心です。