「調剤薬局事務に興味があるけど、未経験では難しい?」
調剤薬局事務というと、どんな仕事をするのか分からない人も多いのではないでしょうか。
通信講座で有名なユーキャンの人気講座ランキングでは「第2位」になるくらい、調剤薬局事務は主婦の方にも人気がある仕事です。
通信講座で人気があるということは、資格がないと働けないの?と心配になる方もいるかもしれません。
この記事では、調剤薬局事務は未経験で働くことができるのかを解説していきます。
仕事内容や仕事のやりがい、どんな人に向いているのか、あわせてご紹介します。
取れる資格:調剤薬局事務検定試験
開校30年の実績!分かりやすい教材に定評あり!
取れる資格:調剤薬局事務資格
サポートが最大700日間!
取れる資格:医療保険調剤報酬事務士
レセプト演習ソフトが使えるのはヒューマンアカデミーだけ!
>>調剤薬局事務の仕事内容については、コチラの記事に詳細がありますので、参考にしてくださいね。
調剤薬局事務は未経験でもできる?難しい?
資格は特に必要なし!未経験でも仕事ができる
結論からいうと、調剤薬局事務の仕事は、未経験でも資格がなくても始められる仕事です。
求人情報を見ると、未経験からでも募集がある職種です。
また資格保持者でないと出来ない仕事ではありませんから、資格を取る必要もありません。
調剤薬局事務の仕事に興味がある方には、チャレンジがしやすい仕事と言えますね。
ただ未経験でも働ける仕事とは言っても、普段の生活には関わらない医療について知識が必要なため、仕事に慣れるまでは大変です。
そのため、調剤薬局事務の仕事は未経験では難しい、と言われることがあります。
とはいっても、どんな仕事でも覚えることや初めて知る内容もたくさんありますよね。
調剤薬局事務だから難しい、大変、ということではありません。
調剤薬局事務の仕事内容は?
調剤薬局事務の仕事内容は多岐に渡りますが、どの業務も重要で、調剤薬局の円滑な運営に欠かせないものです。
受付事務 | 患者さんが薬局に来た際に最初に対応する役割を担います。 処方箋を受け取り、内容を確認して薬剤師に渡したり会計業務を行います。 調剤薬局事務の仕事は、患者さんとの最初の接点になるので、明るくハキハキト、患者さんの気持ちに寄り添う対応が求められます。 |
レセプト業務 | のレセプトは、患者さんが受けた医療サービスの診療報酬を負担する、公的機関に提出する請求明細書を作成します。 専門的な知識と正確なデータ入力が求められるので、初めのうちは難しく感じるかもしれませんが、慣れていけば問題なくこなせるようになります。 |
患者さんへの対応 | 時には薬に関する質問や不明点についての対応、待ち時間の説明なども行います。 親切で丁寧な対応が求められ、患者さんとのコミュニケーションを通じて信頼関係を築くことができます。 |
薬剤師の補助業務 | 薬の在庫管理や発注、棚卸しのサポートを行います。 また、薬剤師がスムーズに業務を進められるように、必要な書類の準備や事務作業も担当します。 この業務は、薬剤師と密に連携しながら行うため、チームワークが重要です。 |
調剤薬局事務の仕事は多岐にわたり、最初は覚えることが多くて大変に感じるかもしれませんが、どの業務も一度習得すればルーティンとしてこなせるようになります。
調剤薬局事務の仕事で難しいと感じる点は?
ルーティン作業がメインだが、業務量は多い
調剤薬局事務の仕事は、ルーティン作業が多い一方で、業務量が多くて大変に感じることがあります。
まず、調剤薬局事務の仕事は、毎日決まった業務をこなすルーティンワークが中心です。
患者さんの受付対応や、会計業務、保険請求のためのレセプト作成などの業務は、一度覚えればスムーズに行えるようになりますが、細かい作業が多く、ミスが許されないため注意が必要です。
レセプト作成は提出前に集中して行うことになるため、締め切り前は特に忙しく、残業になることもあるため、ストレスを感じることも・・・
さらに、調剤薬局は季節や時間帯によって来客数が変動するため、忙しい時間帯には業務が立て込むことがあります。
特に冬は風邪やインフルエンザなどの流行時で患者さんの数も増え、調剤薬局事務の仕事も一気に増えることになります。
ルーティン作業がメインでありながら、繁忙期の業務量は多くなるので、子供が小さい家庭の場合は働き方を考えるなど、配慮しておくことは必要ですね。
クレーム対応も大変
調剤薬局事務の仕事の中で難しいと感じる点の一つに、クレーム対応があります。
調剤薬局には、日々多くの患者さんが訪れ、薬の処方に関することから、保険について、待ち時間など、さまざまな理由からクレームが発生することもあります。
例えば、「処方された薬が希望と違う」「説明が不十分だった」「待ち時間が長い、早くしてほしい」というように、クレーム内容は多岐にわたります・・・
調剤薬局事務には、薬局の窓口としてクレームに対する対応を求められる場合があります。
クレーム対応にはコミュニケーション能力が必要で、丁寧な言葉遣いと共感の姿勢を持って患者さんと対応することが求められますが、そう簡単ではありません。
未経験で調剤薬局事務の仕事を始めた方は、トラブルの対応も分からず、精神的な負担を感じてしまうことも。
一人で対応することが難しいときには、上司や同僚にサポートを求めることで、一人で抱え込まずに対応することが大切ですね。
人間関係でトラブルが起こる
調剤薬局は、小規模な職場が多く、少人数で運営されることが一般的です。
そのため、スタッフ同士のコミュニケーションが密になりやすく、良好な人間関係が求められます。
しかしながら、意見の食い違いや業務の分担、コミュニケーションの不足などから、トラブルが発生することも・・・
一度トラブルが起こると、少人数で運営されているところではギクシャクした雰囲気になったり、仕事が円滑に回らなくなることもあります。
人間関係のトラブルを防ぐためには、仕事上のコミュニケーションを円滑にする努力も必要ですが、相手に対して感謝の気持ちを持って接することも、良好な関係を築くポイントと言えます。
人間関係でのトラブルは避けがたいものではありますが、工夫次第で良好な人間関係が保てるようになりますよ。
調剤薬局事務の仕事で感じるやりがい・魅力は?
ライフスタイルに合わせて働きやすい
調剤薬局事務の仕事は、ライフスタイルに合わせて働きやすい点が大きな魅力です。
特に主婦の方にとっては、家庭や育児と両立しながら働ける職場環境はとても重要ですね。
調剤薬局事務の仕事は、その点で柔軟性が高く、多くのメリットがあります。
調剤薬局事務の求人はパートやアルバイトの求人が多いので、フルタイムで働くのが難しい方でも、短時間勤務や週数日の勤務から始められるため、自分のライフスタイルに合わせた働き方が選べます。
育児や家事の合間に働けるので、無理なく仕事を続けることができるのが嬉しいですね。
また、営業時間が比較的規則的なので、家庭の都合にも合わせやすい点も魅力の一つです。
中には平日の半日、土曜日の午後など、お休みの調剤薬局もあるので、平日しか行けない役所や銀行などの用事にも対応しやすくなりますね。
ただし、繁忙期には残業になることもあるので、働く際には業務時間帯を確認しておいたり、家族と協力できる環境作りが大切です。
安定感、将来性がある
調剤薬局事務は医療関連の職種であり、医療業界自体が非常に安定した分野のため、仕事の安定感と将来性があるところも魅力のひとつです。
長く働ける職場は、家庭の経済的な安心にも繋がるので嬉しいですね。
高齢化社会が進む中で、医療サービスの需要はますます高まっていて、調剤薬局も増加傾向にあります。
比較的景気の影響を受けにくく、常に一定のニーズがあるため、雇用の不安が少ないのも特徴です。
最近では大手のドラッグストアなどでも調剤薬局の取扱いがあるので、働く場所の選択肢が比較的多くあります。
また調剤薬局事務の仕事は医療知識や事務スキルが身につくため、キャリアの幅を広げることができ、例えば医療事務や病院の受付など、他の医療系事務職へのキャリアチェンジも視野に入れられます。
ライフステージが変わり、一度調剤薬局事務の仕事から離れたとしても、実務経験があることで再就職しやすくもなります。
調剤薬局事務のような専門的な仕事の場合、実務経験があることは再就職のときに重要視されるので、有利に働きます!
薬について詳しくなれる
調剤薬局事務の立場では直接薬の取扱いができるわけではありませんが、多少なりとも薬の知識は身に付けることができます。
事務業務をしていると、薬の名前や効能などに触れる機会も多いので、一般の方よりも知識が身についていきます。
薬の知識は、患者さんや薬剤師さんとのコミュニケーションがスムーズになったり、ミスやトラブルを防ぐことにも役立つことがあります。
また医療用語や略語などを理解しておくことで、レセプトの作成が正確にできるなど、効率的な仕事にも役立ってくれます。
調剤薬局事務に向いている人は?
人とのコミュニケーションが得意な人
調剤薬局事務として働く人は、人とのコミュニケーションが得意な人のほうが向いていると言えます。
調剤薬局事務の仕事は、調剤薬局の窓口として患者さんはもちろん、一緒に働く薬剤師やスタッフともコミュニケーションが欠かせません。
日常的にさまざまな人とのやり取りがあるので、コミュニケーション能力が高く、相手の話を理解し、適切に対応できる人は、調剤薬局事務に向いていると言えます。
人と関わることが苦手な人には、仕事以外でストレスを感じてしまうこともあるので、注意が必要です。
患者さんや薬剤師とのコミュニケーションは、信頼関係を築くうえでとても大切で、業務を円滑に進めるためには不可欠なスキルです。
コミュニケーションが苦手な人は調剤薬局事務で働けない、というわけではないので安心してくださいね。
パソコンスキルがある人
パソコンスキルは調剤薬局事務で働くうえで持っていると良いスキルです。
患者さんの処方箋情報の入力はもちろん、レセプトの作成、在庫管理など、ほとんどの仕事がパソコンで管理されています。
例えば、処方箋情報の入力では、専用のソフトウェアを使ってデータを入力しますが、データ量も多いので、タイピング速度が速く、ミスが少ないことも重要です。
また、レセプトの作成には、保険制度や医療費の計算に関する知識も必要で、これらの作業はエクセルやワードといった基本的なオフィスソフトの操作スキルがあると、より効率的に進められます。
パソコンスキルは調剤薬局だけでなく、ほとんどの医療機関、企業などで、できて当たり前くらい、仕事をする上で欠かせないスキルです。
特にマイクロソフトオフィスの操作は身につけておけば、どんな職種でも活かせるので覚えておいて損はありません。
「パソコンの知識がまったくないから心配・・」という方は、MOS資格にチャレンジしてみるのも良いですね。
オフィスの基礎を学べるだけでなく、世界共通の資格なので、自分の知識を証明することもできますよ。
【参考】MOS資格はどれを選べばいい?事務職に向いているレベルやバージョンを解説します
清潔感がある人
調剤薬局事務で働くなら、清潔感があることが大切です。
清潔感とは、単に見た目がきれいであることだけでなく、周りに安心感や信頼感を与えることができるか?ということも含まれます。
患者さんと接する機会も多く、薬を取り扱うため、衛生管理には十分に気を使う必要があるからです。
清潔感を持つことで、患者さんや同僚からの信頼を得やすくなり、安心して仕事を任されることができますね。
清潔感のある人は、周りの人に良い印象を与え、協力しやすい環境を作ることができ、職場での良好な人間関係は、仕事の効率や職場の雰囲気にも大きく寄与します。
まとめ|調剤薬局事務は未経験でも問題ない!
調剤薬局事務の仕事は、未経験でも働くことができ、仕事をする上で特別な資格は必要ありません。
調剤薬局という慣れない環境で難しいと感じることも多くあるかと思いますが、安定した仕事でやりがいもあります。
仕事内容はルーティン作業が中心ですが、繁忙期には仕事量が多くなることもあり、大変と感じるかも知れません。
ただ働き方の選択肢が多く、ライフワークバランスを取りやすい仕事でもあるので、主婦の方にも働きやすく、長く安定して働くことができます。
もし未経験で働くことに不安な方は、資格を取得すると仕事への理解が深まり、自信に繋がりますよ。
取れる資格:調剤薬局事務検定試験
開校30年の実績!分かりやすい教材に定評あり!
取れる資格:調剤薬局事務資格
サポートが最大700日間!
取れる資格:医療保険調剤報酬事務士
レセプト演習ソフトが使えるのはヒューマンアカデミーだけ!