国家資格 宅建士

スタディング「宅地建物取引士講座」の口コミ・評判・合格率についてまとめました

こんな方におすすめ

  • スタディング「宅地建物取引士講座」の口コミや評判を知りたい方
  • 講座の特徴やメリットなどが知りたい方

長く働きたい、国家資格を取得したい女性の方に人気がある「宅地建物取引士」資格。

国家資格の中では比較的取りやすい資格と言われていますが、合格率の平均が17%前後と決して簡単な資格ではありません。

そのため、効率よく学習できる通信講座を検討している方も多いのではないでしょうか。

この記事では、スタディング「宅地建物取引士講座」の口コミや評判、講座の特徴や合格率などをまとめました。

\低価格・短期間で合格を目指せる!/

宅建士合格コース

スタディング

スタディング「宅地建物取引士講座」の口コミ・評判

良い口コミ・評判

独学では合格が難しくスタディングを受講して合格できたという口コミがありました。

またスタディングの特徴でもあるインプットとアウトプットが学習しやすいというカリキュラムの良さを評価されていました。

スタディングの受講料の安さ合格サポートを実際に受けられた方の嬉しい口コミも見られました。

 

悪い口コミ・評判

悪い口コミではありませんが、スタディングは紙のテキストが付属していないため、学習しにくい方もいました。

これは自分にあった学習スタイルを見極める必要がありますので、無料登録で講座内容を確認しておくと良いですね。

 

スタディング「宅地建物取引士講座」のおすすめポイント

他の通信講座と比較して受講料が安い

スタディングの宅地建物取引士講座は、他の通信講座と比較しても低価格で家計に優しい通信講座です。

一般的な通信講座では運営コストが受講費用の大半を占めていますが、スタディングでは「合格に関係ない事にかかるコスト」を極限まで削減することで、低価格を実現しています。

宅建講座が受けられる通信講座を価格面で比較してみました。

通信講座 コース名 受講料金
スタディング 宅建士合格コーススタンダード 19,800円
クレアール 完全合格パーフェクトコース 45,448円
キャリカレ 合格指導講座 49,600円
ユーキャン 宅地建物取引士(宅建士)講座 63,000円
フォーサイト バリューセット3 69,800円

価格だけで見ると、スタディングの価格は圧倒的な安さです。

スタディングはITを徹底的に活用したデジタル教材のため、紙のテキストが付属していません。

他の通信講座は紙のテキストがあり、副教材的な役割でデジタル教材で学べるようになっています。

タマコ
スタディングでも紙のテキストがオプションで購入することができます。
別途7,480円かかりますが講座費用にプラスしても27,280円なので、他の通信講座よりも圧倒的に安く学習できます。

 

無料の登録で受講料10%割引&試験合格でAmazonギフト券

スタディングは無料のお試し登録をすると、全講座で使える「受講料10%クーポン」がプレゼントされます。

無料登録で出来ること

無料セミナーの受講
「失敗しない宅建合格法 5つのルール」

宅建士講座の初回版
ビデオ講座、音声講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問集

通信講座は事前に内容の確認ができないところが難点ですがスタディングの場合、事前に講座内容を確認できるメリットがあります。

紙のテキストがありませんから、実際にどんなテキストで学習できるのか、どんな講義が受けられるのかをチェックできるので、自分にあった内容かを判断することができますね。

タマコ
無料お試しは、メールアドレスとパスワードを登録するだけ
それ以外の個人情報を入力する必要がないので、手軽にお試しができますね。

「無料登録すると、自動で契約されちゃわない?」と心配する方もいるかもしれませんが、「自動契約・更新はありません」と公式サイトで記載されていますから、安心して試すことができます。

またスタディングでは、試験に合格すると「合格お祝い制度」「Amazonギフト券3,000円分」のプレゼントが受けられます。

合格のお祝いなので受講料を安くすることはできませんが、合格のご褒美が受けられるのはテンションが上がりますね。

お祝い制度の条件

・対象コースをご購入頂いた方
・試験に合格された方
・合格発表後に、アンケート及び合格体験談を記入した方
・期日までに合格の連絡をした方
・法人ではなく個人で申し込んでいる方

 

忙しい主婦でもスマホ1台でスキマ時間に学習できる

スタディングはすべてがデジタル教材になっているため、スマホがあればいつでもどこでも学習することができます

・スマホがあれば好きなタイミング、スキマ時間を活用して学習できます
・重たいテキストを持ち歩く必要がありません
・WEBテキストはフルカラー、講義は動画だけでなく音声もあるので状況によって使い分けることもできます
インプットしたら、問題集などですぐにアウトプット!効率よく知識を身につけられます

全てがAI管理されているので、自分で学習計画を立てる必要がありません。

学習の進み具合、学習が足りないところ、理解度が低いところ、次に学習するところなどが見える化されているので、AIに従って進めていけば合格を目指していけます

動画やテキストは、スタディングアプリを使って見ることができます。
事前にwi-fi環境で動画講義をダウンロードしておけば、通信料を気にすることなく、いつでもどこでも学習することができます!

 

スタディング「宅地建物取引士講座」の特徴

「AI実力スコア」で効率的な学習ができる

全てがデジタル教材になっているスタディングならではの「AI実力スコア」機能で、自分の実力がリアルタイムで確認できるようになっています。

苦手な箇所や弱点、勉強が足りないところを見える化してくれるので、無駄な時間を省いて短い時間で合格を目指すことができます。

AI実力スコアができること

・今の実力で試験を受けたら何点取れるのかを予測
・合格点まで何点足りないのかを予測
・科目別、単元別にスコアを確認できる
・苦手な単元や弱点が把握できる
・過去1年間のスタディング受講者中の「自分の位置」が分かる
・苦手な単元のレッスンや問題練習が表示されるので、すぐに復習できる

タマコ
「私、どのくらい知識が身についてる?」「自分の弱点ってどこかな?」
自分の進捗具合って客観的に分からないものですよね。
見える化できたら、忙しい主婦でも効率的に学習する手助けになりますね。

 

スマホ1台で学習できる教材とカリキュラム

スタディングはすべてがデジタル教材になっているので、スマホやパソコンで学習できるのがメリットです。

基本はビデオや音声の講座を使って学習を進めていきますが、テキストがなくても分かるように作られているので、移動中や家事をしながらビデオ講義や音声で学習を進めていくことができます。

ビデオや音声で学習を進めながら、WEBテキストや過去問集を解いていくことで、確実に知識が身につけられます。

教材

ビデオ・音声講座 ・分かりやすい図解、ていねいな解説で、難しい法律知識を理解しやすく工夫されている
・倍速再生できるので、短期間で記憶の定着ができる
WEBテキスト ・ビデオ・音声講座の補足、ワンポイントアドバイスが学べる
・試験対策に役立つ情報も
スマート問題集 ・基本講座の1講座が終わるたびに、基本講座の単元に合わせて出題
・重要なポイントを確実に覚えられる
・インプットとアウトプットができる
セレクト過去問集 ・宅建試験でよく出題される問題が出題される
・試験問題のアプローチ方法をマスターできる
・進捗にあわせた過去問の練習ができる
13年分のテーマ別過去問集 ・過去問を解きまくって、さらにレベルアップしたい方におすすめ
・13年分の過去問から出題パターンや重要論点への理解をさらに深められる

 

学習フロー&学習レポートでモチベーションアップ

スタディングはすべてがWEBで管理されているので、学習の進捗が自動的に集計されてグラフや数値で見えるようになっています。

自分が「何を」「どのくらい」学習したのかすぐに確認することができるので、学習のモチベーションアップに役立ちます。

タマコ
通信講座は自分一人で進めていくので、学習スケジュールを管理したり、やる気を持ち続けるのが大変だったりしますよね。
進捗状況が見える化されていると、スケジュールが立てやすかったりモチベーションの維持にも効果がありますね。

学習スケジュールの管理が苦手な方、ひとり学習が続かない方にも合格に向けて前進していける工夫がされています。

 

スタディング「宅建士合格コース」講座の内容

\低価格・短期間で合格を目指せる!/

宅建士合格コース

スタディング

コース ミニマム スタンダード コンプリート
受講費用 一括:14,960円
分割:月々 1,347円×12回から
一括:19,800円
分割:月々 1,784円×12回から
一括:23,430円
分割:月々 2,111円×12回から
基本講座(ビデオ・音声)
WEBテキスト
スマート問題集
セレクト過去問集
13年度分テーマ別過去問集
合格模試
直前対策講座

 

教育訓練給付制度は受けられない

スタディングの宅建士講座は「教育訓練給付制度の対象外」です。

もし教育訓練給付制度を利用したいと考えている方は注意してくださいね。

ただ制度を利用しなくても、受講料は他の通信講座よりも低価格になっています。

タマコ
価格面で不安な方もスタディングなら問題ないと思います。

 

講師による添削や質問サポートはないので注意

スタディングはテキストから問題集まですべてがオンラインになっています。

学習実績から進捗管理、問題集の添削までAIが管理していますから、テストなどを講師に添削してもらうといったサポートはありません

添削してもらうメリットは、自分の実力を確認できること、苦手な箇所や弱点を講師に指摘してもらえる、といったことがありますが、スタディングではすべてAIが管理してくれます。

講師に手書きで添削してほしい、質問を講師から返信をもらいたい、コメントをもらいたいといった講師とのやり取りを求める方の場合、スタディングは向いていません

タマコ
添削指導を希望する場合には、通信講座の中で添削回数が多いユーキャンをチェックしてみてくださいね。

 

スタディング「宅地建物取引士講座」の合格率

スタディングでは宅地建物取引士試験に合格した方の合格率は非公開です。

そのため具体的な数値は分かりませんが、これまでの実績が公表されていました。

2022年度 試験合格者 854名
※公式HPで宅建士合格者2,700名以上の合格体験談を公開

宅建士の合格率は17%前後ですから、スタディングの合格者数から見ても多くの受講者に選ばれている通信講座と言えます。

参考

過去5年間の合格率
令和4年 17.0%
令和3年 16.8%
令和2年 15.4%
令和元年 17.0%
平成30年 15.6%

参照:一般社団法人 不動産適正取引推進機構

 

まとめ

スタディングの「宅地建物取引士講座」は、こんな方におすすめです!

・受講料を安く抑えたい
スマホ1台で学習を進めたい方
・家事・育児のスキマ時間を活用して勉強したい方
・学習計画を立てるのが苦手な方

宅地建物取引士は受験するための条件もなく、国家資格の中では比較的取りやすい資格と言われていますが、様々な法律の知識を身につける必要があり決して簡単に取れる資格ではありません。

宅建士試験の合格に必要な勉強時間は約200~300時間が目安と言われています。

忙しい主婦の方が効率よく学習するためには、いかにスキマ時間を活用できるか、勉強に集中する時間を作れるかがカギになってきます。

スタディングのようなスマホで学習できるスタイルは、スキマ時間の活用にピッタリと言えますから、宅地建物取引士を目指している方はぜひ一度無料講座を試してみてはいかがでしょうか。

\低価格・短期間で合格を目指せる!/

宅建士合格コース

スタディング

-国家資格, 宅建士
-, ,