介護事務

介護事務はつらい?やめとけと言われる理由は?体験談や対処法をご紹介します

本サイトには広告が含まれています

「介護事務はやめておいた方がいい」と聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。

介護事務と聞いて、興味があってもやはり「つらいんじゃないの?」と思うことはありませんか?

実際、このお仕事には色々な課題が潜んでいると言われています。

でも、その理由や対処法を知ることで、逆にやりがいを見つけ、克服していくこともできるんです。

今回は、介護事務がつらいと感じる理由や、実際の体験談、そしてそれに対処する方法について探っていきたいと思います。

ぜひ最後までご覧いただき、この仕事のリアルな一面に迫ってみましょう。

\介護事務講座をチェックしてみる/

資料請求(無料)

ユーキャン

 

介護事務の仕事がつらい理由は?

介護事務採用なのに現場の手伝いがあることも

介護施設などによっては、介護事務として採用されているのに実際の現場での手伝いが時折発生することがあります

スタッフの欠員などで手が足りない時、急に忙しくなってしまった時など、事務員も手伝うように指示され、患者さんのサポートをすることも。

私が働いている老人福祉施設(特養、ショートステイ、デイサービス併設)ではショートステイの送迎を主に事務員が行っています。送迎が多い時は生活相談員も手伝います。(デイの送迎にも事務員が補助で行きます)要介護度が高い利用者が多く、利用者の家族には事務員とわからないのでスムーズに移乗とかできないと苦情を言われることもあります。

引用:ヤフー知恵袋

普段は一般的な事務の業務をしていますが、介護の人手が足りない時間帯などは食事の配膳や入居者様の誘導なども手伝っています。また、入居者様やスタッフの問い合わせ窓口になっているので、話しかけられることが多く、集中して事務業務を行うのは難しい環境でした。請求業務の時期は、これらの仕事を行いながらミスをしないように計算、チェックをするので、精神的に疲れます。

引用:カイゴジョブ

これは施設を運営する事業者の方針にもよるため、介護事務員が事務業務だけでなく介護補助を行うことも発生します

また、求人には「介護事務と介護職の兼務」などと書かれていることもあります。

本来なら介護事務として就職したはずなのに、現場業務までしなくてはいけないと、納得できない場合もあるようです。

ただ、介護施設では「介護事務だけ」という求人は少なく、現場で働く介護職員が兼務していることが多いのも事実です。

どうしても納得できない場合は、施設の管理者などに相談してみましょう。

 

介護報酬請求などの専門知識が必要

介護事務は介護保険や介護報酬請求の知識が必要です。

これらは専門的な知識が求められるため、初めて担当する場合には戸惑いとプレッシャーに悩まされます。

介護事務未経験OKの求人で就職したものの、実際には知識がないことは大きな課題となりました。最初は未経験でも大丈夫と言われていたため、安心して始めましたが、業務に携わるうちに介護に関する法規や報酬請求など、専門的な知識が必要だと痛感しました。

30代女性の口コミ

未経験で求人募集をしている施設も多くありますが、実際に未経験では仕事が回らないことがほとんどです

介護事務の人数がそもそも少ないこともあり、手取り足取り仕事を教えてもらえる訳でもありません。

介護報酬請求は正確に対応する必要があり、間違いは許されない業務でもあるため、仕事を覚えて慣れるまでには苦労する場合も少なくありません。

 

繁忙期は家庭との両立が大変

介護事務のメイン業務となる介護保険に関連した手続きは月末月初が締日となるため、この時期はどうしても忙しくなってしまいます。

そのため、月末から10日くらいにかけては残業も多くなるので家に帰る時間も遅くなり、家庭とのバランスを保つことが難しくなります

ディサービス(25名来月から30名)、ショートステイ(20床)の施設ですが一般事務、経理事務とにかく全てをしております。かかってくる電話の数が半端ではなくてその電話も私一人で対応してます。するとメモをとっても電話を誰から受けたか分からなくなったりしますし、トイレに行けず腎臓を悪くしました。自律神経が参ってしまってます。

引用:ヤフー知恵袋

介護保険の集計から介護報酬、利用料の請求作業までの一連作業はどの介護施設にいっても、ほぼ同じ状態です。

ですから、介護事務として働く場合には繁忙期を避けて通ることが難しく、家庭との両立が大変になってしまうこともあります。

月末に向けて、日々の業務を見直しして工夫したり改善するなど、できることはやっておくと良いですね。

また、家族には繁忙期を理解してもらい、家事などを協力してもらう体制を作ることも大切です。

 

介護事務がつらいときの対処法は?

自分にあった条件で働ける職場を探す

介護事務として働きたい場合、まず自分に合った条件で働ける新しい職場を探し、その中での環境や業務内容を検討して、自身のライフスタイルやニーズに合った選択をすることが重要です。

タマコ
タマコ

介護事務には様々な業務が含まれるため、具体的な業務内容や仕事についても確認しておきましょう。

介護事務の場合、施設によっては事務だけでなく現場でのサポートも業務の中に含まれていることがあります

見つけた候補の中で、その職場の環境や雰囲気、人間関係など、できれば実際に働くスタッフの声や口コミを調べ、仕事の雰囲気や働きやすさまで把握できれば、就職した後に「やめたい」と思うこともありません。

 

「介護保険制度」「介護報酬制度」の知識を深める

介護事務として働くための知識がない状態では、働くことがつらいと感じてしまいます。

その課題に立ち向かうためには、まずは介護保険や介護報酬請求についての知識を積極的に身につけることが不可欠です。

介護報酬請求は施設の運営にも関わる大切な仕事のため、特に正確性が求められ、誤りのないように慎重に作業する必要があります。

タマコ
タマコ

仕事と並行で勉強することは大変なことですが、介護事務としての知識を身につけるためには学びの姿勢はいつまでも持ち続けることが大切ですね。

こうした知識を身につけることで、仕事に対する自信も生まれ、ストレスの低減やスムーズな業務の進行に繋がっていきます。

\介護事務講座をチェックしてみる/

資料請求(無料)

ユーキャン

 

介護事務への就職・転職を成功させるポイントは?

応募する前に求人内容をしっかりチェックする

介護事務の求人を見つけたら、すぐに応募するのではなく、募集要項をしっかりとチェックすることが、失敗しないコツです。

自分にあった条件か、しっかり確認しましょう。

・業務内容は?介護事務だけ、介護現場も兼務か
・残業はあるか、ないか
・無理のない勤務時間か
・休日は?
・給料はいくらか?
・福利厚生は受けられるか など

就職したあとに条件が違う、となることは良くある話です。

後で後悔しないように求人内容はしっかり確認し、分からない点は求人募集先に確認しておくと安心です。

 

介護事務の資格を取得する

介護事務は資格がなくても働くことに問題はなく、むしろ実務経験が優遇されることが多いです。

そのため、未経験で介護事務の仕事を目指す場合は、資格取得を検討してみましょう

タマコ
タマコ

介護事務の資格は民間資格で難易度も低く、在宅試験で受験できるので、チャレンジしやすい資格です!

資格を取ることで、介護事務の知識やスキルを身につけることができるので、実務経験者までは知識が届きませんが介護保険や介護報酬請求についての知識があることを証明できる、一つのツールとして役立ちます。

\介護事務講座をチェックしてみる/

資料請求(無料)

ユーキャン

 

介護事務はつらい?まとめ

介護事務がつらい、やめとけと言われることは決して珍しくありません。

まずは求人情報や職場の雰囲気をよくリサーチし、自分に合った条件で働ける環境を見つけましょう。

つらさを感じる瞬間があるかもしれませんが、その中で成長し、充実感を得ることができる可能性も広がっています。

介護事務の仕事にはやりがいもたくさんあります。

前向きな気持ちと柔軟性を持ちながら、自分のキャリアを築いていくことをお勧めします。

\介護事務講座をチェックしてみる/

資料請求(無料)

ユーキャン

-介護事務
-,