アロマ

メディカルアロマ検定の資格ってどう?料金・口コミ・評判のまとめ!

本サイトには広告が含まれています

アロマが持つ力を、心身の不調に活かすことができる「メディカルアロマ」に注目が集まっています。

自身の体調はもちろん、医療や福祉の現場でも取り入れられているメディカルアロマ。

専門的なスキルなので、メディカルアロマについてまだまだ知られていないこともたくさんあります。

興味はあるけれどメディカルアロマってどうなの?

実際に学んだ人の口コミが気になる!

このように思っている方も多いのではないでしょうか。

タマコ
この記事では、メディカルアロマ検定の口コミや評判、資格の詳細についてまとめました!


WEB申込限定!48,000円(税込52,800円)

メディカルアロマ検定

\公式HPはこちら/

 

メディカルアロマ検定の口コミ・評判

メディカルアロマを勉強して検定試験に合格した人の口コミを確認しました。

緩和ケア病棟で勤務しているため、アロマを取り入れて少しでも患者様にとって穏やかに過ごせるように痛みの緩和と精神面でもリラックスを図れるように、患者様と相談しながら適した精油を用いて実施していきたいと思っています。

入院患者さんは病気に対しての治療を受けてはいても、その中でも精神的に不安になっていたり、薬を飲んでいても十分な症状コントロールができないことが多くあります。そのような患者さんに対し、アロマを活用できたらいいなと考えています。

現在、作業療法士として急性期病院に勤務しております。治療を受けている方々へアロマセラピーを通してリラックスできる環境作りや生活リズム形成、心身機能の改善に繋げて行きたいと考えております。

看護師や理学療法士など医療現場で働いているいる方が、患者さんへの緩和ケアとして、メディカルアロマを取り入れてたいと考えて取得していました。

西洋医学だけではなく東洋医学に関心を持ち、身体の根本から治す、正すことに興味があったため、今回学んだメディカルアロマを活かし、薬に頼らない身体作りをしていきたい。

今回、メディカルアロマインストラクター資格取得講座の受講動機として、自分自身や家族の体の不調に対して、メディカルアロマの知識を得た上でアロマセラピーを活用して少しでも改善したいとの思いでした。

自分自身や家族のためにメディカルアロマセラピーを活用して、根本から改善したいという方も多くいらっしゃいました。

(参照:公式HP)

Twitterを確認すると、メディカルアロマ検定の受講料が高いという声もありました。

認定校で申し込むと80,000円ですが、WEBからの申し込みをすると限定価格48,000円(税込52,800円)で受講できるので、メディカルアロマ検定を申しむならWEBからがおすすめです。

WEB申込限定!48,000円(税込52,800円)

メディカルアロマ検定

\公式HPはこちら/

 

メディカルアロマ検定の特徴

運営会社 日本統合医学協会
受講スタイル オンライン(eラーニングシステム)
料金 88,000円(税込み)
年会費 7,000円(初年度は免除)
受講期間 最大3ヶ月

メディカルアロマ検定の取得は、以下のような方に向いています。

  • 病院、介護施設などの医療機関やサロンに取り入れたいと考えている方
  • 自分自身の心身改善をしたいと考えている方
  • サークルや講師として開業や副業をしたい方
  • 今の仕事でステップアップを目指したい方
  • 家族や周りの人たちの健康をサポートしたい方

 

メディカルアロマとは?

ストレスを抱えたり、心と体のバランスを崩したり、不調を感じる人が増えている現代社会の中で、西洋医学を補完する役割をするのが「メディカルアロマ」です。

タマコ
メディカルアロマは「代替医療」とも呼ばれ、その人を包括的にケアすることで、心身の不調を改善に活かすことができると注目されています。

一般的に聞かれるアロマテラピーは癒しを求めるリラクゼーションとして使いますが、メディカルアロマは医療現場で治療のサポート的な役割を担っています。

精油の香りが心身ともにアプローチでき、自然治癒力を引き出してくれる新しいケアテクニックとして注目されています

 

メディカルアロマ検定は民間資格

メディカルアロマ検定は、内閣府から認証を受けた日本統合医学協会が実施する民間試験です。

試験に合格すると、メディカルアロマ資格保持者となれます。

タマコ
試験の合格率は約85%程度と非常に高く、難易度は低めと言えます。

 

資格取得講座はメディカルアロマ検定と、上位資格のメディカルアロマインストラクターの資格を取得することが可能です。

詳細 メディカルアロマ検定 メディカルアロマインストラクター
受験料 5,500円(税込) 5,500円(税込)
受験資格 検定取得講座を終了していること 検定取得講座を終了していること
出題数 50問 100問
出題形式 選択・記述問題 選択・記述問題
合格基準 70点以上で合格 70点以上で合格

講座では精油の知識のほかに「心理学」「ハーブ学」などの学科もあり、メディカルアロマインストラクターでは全12科目を学ぶことができます。

学科 メディカルアロマ検定 メディカルアロマ
インストラクター
総合医療とアロマセラピー入門
精油学
メディカルハーブ
基礎医学
心理学
カウンセリング学
脳神経学概論
ボランティア概論
メンタルアロマ
医療健康への応用
メディカルアロマセラピー
のメカニズム
アロマセラピー
の化学、基材

 

オンライン講座でいつでもどこでも学習できる

メディカルアロマ検定の資格取得講座はオンライン学習なので、場所や時間にとらわれず、自分の生活スタイルで学習することができます

オンライン講座では、各学科ごとに解説動画と確認テストがセットになっています。

  1. 解説動画を見て内容を理解する
  2. 確認テストを解いて理解度を確認する
  3. 理解が浅かった箇所は繰り返し学習できる

また自分の学習した記録がデータ管理されているので、学習の進み具合や理解度の進捗状況が一目でわかります。

仕事が忙しくて時間が取れない人や家事育児でまとまった時間が取れない人でも、オンラインならスキマ時間を活用して学習を進めることができますね。

 

資格試験の受験もオンライン!

メディカルアロマ検定は、試験もオンラインで受験することができます。

オンライン講座が終了していれば、試験はオンライン上でいつでも受験が可能です

試験を終了すると、すぐに合否が確認できます。

合格すると資格認定証が自宅に届き、晴れて資格保持者となります!

 

メディカルアロマ検定のメリット・デメリット

 

メリット

人のためになるやりがいのある資格

メディカルアロマの癒し効果で心と体の不調をケアしていくことで、悩みや不安をやわらげてあげることができます

仕事として活動することはもちろん、家族や友人などの身近な人にもケアすることができるのでやりがいを感じることができます。

 

資格を取得すると会員特典が受けられる

メディカルアロマ検定やメディカルアロマインストラクターの資格を取得すると、会員だけの特典を利用することができます

特典

  1. 専用サイトや会報誌で、総合医療に関する最新情報が受けられる
  2. セルフメディケーション講座のeラーニングが無料で受講できる
  3. 独立・開業するための相談やアドバイスを受けられる
  4. 認定パートナーとして、セミナーや普及活動が行える
  5. 活動中に起こった身体・財物賠償を保証する保険への加入が可能
  6. 協会認定の精油が会員価格で購入でいる

 

デメリット

メディカルアロマがまだまだ一般的でない

メディカルアロマセラピーを取り入れている医療機関は増えてきていますがまだまだ一部のみで、知らない人も多く世間には浸透していないのが現実です。

メディカルアロマインストラクターとして医療機関で働きたい場合、求人が少ないため活動が限られてしまうことも。

逆に美容サロンなどではアロマを使ったマッサージやリラクゼーションを行うことが多いので需要が多くあります。

ただ、メディカルアロマは代替医療として現在注目されている資格なので、需要は高まってくることでしょう。

 

メディカルアロマ検定のまとめ

メディカルアロマ検定は代替医療として注目されており、医療機関でも導入されているところが増えてきています

現在病院や介護施設などの医療機関で働いている人が取得すれば、すぐに現場に活かすことができますし、スキルアップにもつながります。

セミナー講師や美容サロンなどで独立して活躍することもできる、今注目されている資格です。

アロマの力に興味がある人は、公式サイトから申し込みができますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

WEB申込限定!48,000円(税込52,800円)

メディカルアロマ検定

\公式HPはこちら/

 

-アロマ
-, ,