• 通信講座
  • スキルアップ
  • 国家資格
  • プロフィール

主婦の資格取得を応援します

資格.woman

  • 通信講座
  • スキルアップ
  • 国家資格
  • プロフィール
  1. HOME >
  2. 通信講座 >

通信講座

オンスク.JPの資格ってどう?料金・口コミ・評判を確認しました!

2023年5月1日

本サイトには広告が含まれています

【オンスク.JP】は、月額定額で50以上の講座をウケホーダイできる資格スクールです。

この記事では、オンスク.JPの特徴や料金・口コミ・評判についてまとめました。

 

オンスク.JPは、「資格を取得したい人」「ビジネスでスキルアップを目指したい人」「趣味・実用に活かせる知識を身につけたい人」にオススメできる、60講座以上を月額定額で受講し放題できる通信講座のサブスクです。

タマコ
同時にいくつ講座を受講してもOK!

ひとつだけでなく、複数の講座を組み合わせることで「1+1=2」でなはく「3」にも「4」にも広がっていきます。

60講座以上がお試しホーダイ!

オンスク.JP

無料会員登録

 

オンスク.JPの特徴

運営会社 株式会社オンラインスクール
受講スタイル オンライン
人気講座 ファイナンシャルプランナー
宅地建物取引士
行政書士
【月額】料金プラン ウケホーダイ-ライト
月額980円(税込1,078円)
ウケホーダイ-スタンダード

月額1,480円(税込1,628円)
【一括】料金プラン ウケホーダイ-スタンダード【6ヵ月パック】
7,400円(税込8,140円)
ウケホーダイ-スタンダード【9ヵ月パック】
10,800円(税込11,880円)
ウケホーダイ-スタンダード【12ヵ月パック】
14,000円(税込15,400円)

オンスク.JPは利用者数が10万人を超える人気の資格スクールです。

2013年5月に資格の学校TACが子会社として設立した資格スクールで、講座内容にも定評があります。

講義動画は誰でも理解しやすいように、難しい専門用語を分かりやすい言葉に言い換えて説明することで、専門用語に対する壁を感じさせない講義になっています。

 

オンスク.JPのウケホーダイは2プラン

オンスク.JPは、「ウケホーダイ」という月額定額料金で50以上の講座が受け放題ができるスクールです。

ウケホーダイでは、同時に複数の講座を受講してもOK。
興味をもった講座があれば、いくつでも受講できます。

ウケホーダイには2プランがありますので、詳しく説明します。

ウケホーダイ-ライト ウケホーダイ-スタンダード
月額料金 980円(税込1,078円) 1,480円(税込1,628円)
講座テキスト ダウンロード※2 〇 〇
学習管理機能 〇 〇
講義視聴 〇 〇
講義音声 ダウンロード ― 〇
講義動画のキーワード検索機能 ― 〇
講義スライド ダウンロード ― 〇
問題演習(初級・中級・上級) 〇 〇
問題演習 復習機能 ― 〇
問題演習 特別問題 ― 〇
仕訳問題※1

多肢選択式問題※2
みんなの学習ノート閲覧・マイノート投稿 △
マイノート投稿のみ
〇
みんなの学習相談 〇 〇
学習カルテ 〇 〇

※1:簿記3級講座のみ
※2:社会保険労務士、行政書士講座のみ

ウケホーダイ-ライトでは講義音声や剛毅スライドのダウンロードができない、問題演習ができないなど機能が制限されます。

資格取得をしたい場合にはスタンダードにすると、しっかり勉強することができますね。

実用講座ならライトでも良いかもしれません。

どのプランにしようか悩んでしまったら、オンスク.JPの無料プランでお試しすることをオススメします。

スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】

 

オンスク.JPは「WEB版」「アプリ版」の2種類

オンスク.JPは「WEB版」「アプリ版」の2種類かがあります。

アプリ版を申し込むと、スマホアプリでしかサービスを使用できなくなるので注意が必要です。

申し込みをする場合は、WEB版からの申し込みをオススメします。

WEB版でできること

  • パソコン、スマホの両方で利用ができる
  • パソコン版ではアプリ版では使えない機能が使用できる

WEB版、アプリ版の両方を有料申し込みをしてしまうと、別々の申し込みになり二重課金になってしまうので注意してくださいね。

60講座以上がお試しホーダイ!

オンスク.JP

無料会員登録

 

オンスク.JPのメリット・デメリット

メゾット

スキマ時間にスマホで手軽に学習できる

オンスク.JPの講義動画は1コマ10分で閲覧することができるので、スキマ時間にも手軽に学習することができます。

講義スライド、復習機能つき問題演習もスマホで学習でき、学習した履歴は学習管理機能に記録されるので、独学でもスムーズに学習することができます。

 

無料体験が50講座以上でお試しできる!

どんな講座か分からない方、学習時間がなかなか取れないけど受講できるか心配な方など、オンスク.JPに迷っているときには「無料体験」でお試しすることができます。

ポイント

  • 50講座以上がお試しできる
  • 講義動画 50本以上が無料
  • 問題演習 4,500問以上が無料
  • Q&A機能やノート共有機能もお試しできる

無料でここまで使えるスクールはなかなかありませんよね。

無料体験を徹底的に活用して、自分にあうかあわないかを判断すると安心です。

 

デメリット

WEB版とアプリ版は連動できない

オンスク.JPではWEB版とアプリ版の2種類がありますが、サービスが異なっています。

そのため、WEB版とアプリ版を連動させることができません。

アプリ版ならスマホで使用できるし便利かな?と思うかもしれませんが、アプリが使えないパソコンなどではサービスを利用できません。

WEB版を申し込めば、スマホのブラウザで閲覧することができますし、パソコンと学習管理機能を連動させることができて使い勝手が良いので、アプリ版に悩んでいたらWEB版をオススメします。

 

オンスク.JPの講座一覧

オンスク.jpは、「資格を取りたい方」「スキルアップしたい方」「何か学んでみたい方」に、学びたい講座が揃っています。

オンスク.jpで受けられる講座をジャンル別にご紹介します。

ジャンル 講座名
金融・投資 FP2級(ファイナンシャルプランナー)
FP3級(ファイナンシャルプランナー)
FP3級過去問ポイント
税金のきほん
証券外務員二種
法律 行政書士
ビジネス実務法務検定2級
ビジネス実務法務検定3級
知的財産管理技能検定3級
不動産・投資 宅建(宅地建物取引士)
宅建ポイント~覚えよう!重要数字~
マンションマエストロ検定
インテリアコーディネーター
危険物乙4
はじめての第二種電気工事士
ドローン操縦士入門
医療・福祉 登録販売者
労務 社会保険労務士
衛生管理者
運行管理者(貨物)
カラー・デザイン 色彩検定2級
色彩検定3級
パーソナルカラリスト検定3級
きもの文化検定5・4級
IT ITパスポート
情報セキュリティマネジメント
誰でも簡単!ネットワーク入門
誰でも簡単!Webページ制作 JavaScript入門
誰でも簡単!Webページ制作 HTML&CSS入門
ビジネススキル 秘書検定2級 3級
サービス接遇検定 準1級 2級
誰でも簡単!ビジネス統計学
誰でも簡単!スプレッドシート実務
これだけマスター!Excel
旅行・観光・自然 気象予報士・学科一般
気象予報士・専門知識
国内旅行業務取扱管理者
世界遺産検定3級
あなたと見たい!夜景
語学 HSK2級
HSK3級
すぐに話せる中国語
誰でも簡単!ビジネス英語
ざっくり学ぶ中学英語
実用・教養 数学検定3級
論理的思考力を磨く数学
速読入門
3ステップ記憶勉強術
誰でも簡単!ボールペン字
料理 家庭料理技能検定3級
ワインソムリエ
日本酒のきほん
発酵のきほん
おうちで旅する!世界の料理
美容・健康 アロマテラピー検定1級 2級
デスクワーカー必見!健康のきほん
美しく痩せる!ボディメイクのきほん
時短でキレイ!オフィスメイク

 

オンスク.JPの口コミ・評判

オンスク.JPで実際に資格を取得した人たちの口コミや評判をTwitterで集めてみました!

FPも簿記3級も通信教育とか利用せず独学でしたが、「オンスク」利用してます。宅建でも利用してます。テキストだけ読んでるよりも理解しやすい気はする。月1700円弱かかるけど許容範囲かな。#オンスク #資格試験 #宅建 pic.twitter.com/lu2YR0Msz7

— よーこ@アラフィフ勉強垢 (@yokoatstudy) December 23, 2021

憲法と民法をオンスクの行政書士講座を購入して大急ぎで復習。
テキスト疲れたときは動画に限る#勉強垢 #勉強垢さんと繋がりたい #勉強垢さんでいいねした人全員フォロー #勉強垢始めました #勉強 #資格 #資格取得 pic.twitter.com/cJspsoAYSC

— ITARU 勉強 資格垢 (@itarumissile) October 18, 2021

FP2級
オンスクの講義全部終わりました。

動画で全範囲の解説、450の問題が受けられて月1,500円。ありがたい。

学科の過去問もだいぶわかるようになりました。

後は実技の過去問題と、新たに問題集を買ったので進めます。 pic.twitter.com/kY7vWg0rOG

— とかげ@FP2級 (@tokagetokato) December 2, 2021

オンスクの講義動画を見てFPの勉強をしていたのですが、参考書だけでは分からなかったことが理解できたのでオススメです🌸

実際に使ってみて良かった点・悪かった点などをまとめてみました☺

月額制ですが、音声とスライドはダウンロードすれば退会後にも利用できます👏

— さやか@節約&投資に励む系OL (@olxasatoxsayaka) October 23, 2020

オンスク.JPを利用している方の口コミを見ると、講義動画が理解しやすいと定評があります。

月額制なので必要な時だけ利用できるのも、活用しやすいポイントです。

 

オンスク.JP・料金・口コミ・評判まとめ

【オンスク.JP】は、月額定額で50以上の講座をウケホーダイできる資格スクールです。

複数の講座を同時に受講することができるのは、他のスクールと違うメリットです。

無料体験では50講座以上で50本以上の動画講義や問題演習を受講することができるので、受講に不安を感じている方もお試ししやすいところが魅力です。

スキマ時間にも手軽に学習しやすいので、忙しくて時間がない人でも資格取得にチャレンジできます。

公式HPから簡単に申し込みができますので、資格取得を検討している人はぜひチェックしてみてくださいね。

オンスク.JPは、「資格を取得したい人」「ビジネスでスキルアップを目指したい人」「趣味・実用に活かせる知識を身につけたい人」にオススメできる、60講座以上を月額定額で受講し放題できる通信講座のサブスクです。

タマコ
同時にいくつ講座を受講してもOK!

ひとつだけでなく、複数の講座を組み合わせることで「1+1=2」でなはく「3」にも「4」にも広がっていきます。

60講座以上がお試しホーダイ!

オンスク.JP

無料会員登録

 

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

-通信講座
-オンスク.JP, 資格, 通信講座

author

Smart資格の資格ってどう?料金・口コミ・評判のまとめ!

カラースペース・ワムの資格ってどう?特徴・評判のまとめ!

  • 国家資格

  • ビジネス

  • 介護・福祉

  • 医療

  • 保育・子育て

  • メンタルケア

  • 美容・癒し

  • 食・料理

  • 健康・運動

  • 暮らし

  • 語学

  • IT・WEB

  • 動物

  • 通信講座

タマコ

40代子育て真っ最中の働く主婦、タマコです。 自分らしい働き方をするためのツールとして、資格取得を応援しています! 仕事や趣味に活かすために資格の勉強をしてきた経験を活かして、主婦目線からおすすめの資格をご紹介します。

おすすめの記事

1
腸活アドバイザーを仕事に活かすには?資格の合格率・口コミ評判を確認しました!

「腸活アドバイザー」が一体どんなものなのか、興味を持っている方が多くなっています。 ポッコリお腹、慢性的な便秘、ニキビや肌あれなどで悩んでいる女性は多いのですが、このような症状も腸活を取り入れることで ...

2
ウェブデザイン技能検定とはどんな資格?難易度は?独学でも合格できる?

こんな方におすすめ ウェブデザイン技能検定がどんな資格なのか知りたい方 ウェブデザイン技能検定の難易度が気にある方 独学でもウェブデザイン技能検定に合格できるのか知りたい方 タマコ女性や主婦の方にも人 ...

3
宅地建物取引士とは?独学で資格が取れる?難易度・合格率・おすすめ通信講座

「子どもが小学校へ入ったタイミングで働きたい」「安定して長く働ける仕事に就きたい」と考える主婦の方も多いのではないでしょうか。 先のことを考えると、社会的に信用がある資格を取得して安定した仕事をするの ...

4
チャイルドボディセラピストとは?蛯原英里さんも取得した資格の合格率や評判を確認しました!

チャイルドボディセラピストは、赤ちゃんに触れて手足や体をマッサージする「ベビーマッサージ」に関する資格のひとつです。 エビちゃんこと蛯原友里さんの妹、蛯原英里さんが取得したことから、一躍有名になりまし ...

5
登録販売者とは?国家資格?難易度・仕事内容を解説!おすすめ資格講座5選!

こんな方におすすめ 登録販売者に興味がある方 登録販売者の難易度やメリット・デメリットを知りたい方 登録販売者資格の勉強ができるスクールを探している方   タマコ登録販売者は女性の取得が多い ...

6
保育士になるには?受験資格・難易度・合格率・おすすめ資格講座5選!

タマコ資格を持っている人だけが「保育士」と名乗ることができます。 資格を持っているということは、保育についての専門的な知識や技術、指導を行うことができるスキルを持っていることの証明になります。 &nb ...

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

資格のカテゴリ

  • 国家資格
  • ビジネス資格
  • 介護・福祉
  • 医療
  • 保育・子育て
  • メンタルケア
  • 美容・癒し
  • 食・料理
  • 健康・運動
  • 暮らし
  • 語学
  • IT・WEB
  • 動物

参考リンク

  • 総務省
  • 法務省
  • 財務省
  • 文部科学省
  • 厚生労働省
  • 経済産業省
  • 国土交通省
  • 生涯学習のユーキャン
  • 資格のキャリカレ
  • スタディング
  • アガルート
  • フォーサイト
  • たのまな

ブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格取得 スキルアップへ

ブログランキング

その他の資格ランキング

FC2ブログランキング

主婦の資格取得を応援します

資格.woman

© 2023 資格.woman