整理収納アドバイザーって副業できる?
1級を取得するとプロとして活動できるから、副業にもピッタリだよ
整理収納アドバイザーの資格を取って副業したいけど、そう簡単にできるの?と気になっている方も多いのではないでしょうか。
実際に整理収納アドバイザーの資格を取得してきた人は、これまでに19万人以上!
そのうちプロとして活躍できる1級の取得者は、14,000人を超えています。
ただ、これだけ有資格者が居るにも関わらず、様々な雑誌では片付け、断捨離、整理整頓が頻繁に取り上げられていて、知識だけはあるけれど行動に移せない人が多いのも事実です。
この記事では、整理収納アドバイザーの資格を活かして副業するための方法についてまとめました。
\気になったら、まずは資料請求(無料)してみましょう/
整理収納アドバイザーが副業におすすめな理由
資格取得の難易度が高くないため取りやすい
整理収納アドバイザーの資格は、国家資格のような難関資格ではないため、誰でも取りやすいのが特徴です。
プロのアドバイザーとして活躍する場合には1級資格が必要で、1級を取るためには2級、準1級資格を取得しておく必要があります。
2級、準1級は講義を受けるだけで取得ができるので、ハードルが低く、チャレンジしやすい資格です。
整理収納アドバイザーの資格取得条件をまとめてみました。
級 | 2級 | 準1級 | 1級 |
資格取得 | 2日の講座を受講 | 2日の講座を受講 | 1次試験:筆記試験 2次試験:面談 |
受講方法 | 会場またはオンライン | 会場またはオンライン | 1次試験:会場 2次試験:Zoom |
受講は会場とオンラインが選択できるので、会場が遠くて通えない人、なかなか家を空けられない人でも受講ができます。
ただし、1級の筆記試験だけは会場またはCBT試験会場に出向く必要がありますが、試験は60分でCBT試験会場は全国の主要都市にあるので、受験はしやすい環境にあります。
初期費用や運営費用が少なくて済む
整理収納アドバイザーの仕事は、専門的な知識やスキルを身につける費用が比較的リーズナブルで済みます。
他のビジネスに比べて大きな初期投資が不要であるため、スタートアップの敷居が低いのも大きな魅力です。
副業として始めるなら、まずは自宅を拠点として活動できるので、事務所や店舗を構える必要もなく、家賃がかからないのも経済的なメリットと言えます。
インターネットに繋がる環境で、パソコン、プリンター、電話があれば、まずは整理収納アドバイザーとしてスタートすることができます。
資格取得費用とあわせて30万円あれば、副業スタートできる環境が整います!
整理収納アドバイザーの資格取得方法は?
仕事に活かすなら整理収納アドバイザー1級を目指す
整理収納のプロとして仕事をしたい場合は、整理収納アドバイザー1級資格を目指しましょう。
整理収納アドバイザーの認定機関である「ハウスキーピング協会」の公式ホームページには、1級が「プロの整理収納アドバイザーを目指す講座・試験」と書かれています。
整理収納アドバイザー1級試験は「整理収納のプロフェッショナル」として、社会で活躍できるような考え方と知識が備わっているかの判定を行っています。
参考:公式HP
2級、準1級は、整理収納の基礎が身につく資格で、知識を基に家庭で実践することができますが、1級ではアドバイザーとしての実践力とコミュニケーション力が問われます。
公式ホームページには、1級1次試験の合格率が掲載されており、「70~80%」と高い合格率でした。
2級、準1級でしっかり学べば1級合格は十分目指すことができます。
ハウスキーピング協会の講座を受講する
整理収納アドバイザーの資格を取るには、ハウスキーピング協会の講座を受講する必要があります。
講座は2級、準1級、1級と分かれていて、公式ホームページから申し込むことができます。
2級、準1級をまとめて受講したい、ということはできないため、順を追って受講していく必要があるので注意が必要です。
ユーキャンの通信講座を受講する
整理収納アドバイザーの2級、準1級は、ユーキャンの通信講座でも取得することができます。
ユーキャンを受講して2級、準1級が取得できると、1級の受験資格が得られます。
1級はハウスキーピング協会でしか取得することができないため、整理収納アドバイザーを仕事にするため1級を目指す方は、直接申し込みをしましょう。
では、それぞれの特徴と違いを比較してみましょう。
ユーキャン | ハウスキーピング協会 | |
料金 | 49,000円 (税込) | 2級:24,700円 (税込) 準1級:36,300円(税込) |
受講方法 | テキストを使って自分で学ぶ | 講師による講義を受ける (会場orオンライン) |
資格取得に必要な時間 | 標準4ヶ月 | 2級:1日 準1級:2日 |
資格取得の条件 | 添削課題3回提出 | 講義受講後 |
受講費用はユーキャンが12,000円も安くなりますが、自分でテキストを見ながら学習する分、資格取得までにかかる時間は長くなってきます。
ユーキャンの場合、自宅にいながら自分のペースで学習ができるのがメリットの一つで、子どもが小さくて長時間の外出が難しい方や、1日受講は時間がないといった方でも資格の取得を目指すことができます。
資格を取る方の環境によっても違ってくるので、自分の都合にあわせて選んでみてはいかがでしょうか。
\気になったら、まずは資料請求(無料)してみましょう/
整理収納アドバイザーの資格を活かした副業
整理収納アドバイザーは専門的なスキルのため、一般的な企業への就職や転職は難しい場合が多く、いきなり独立開業もハードルが高いため、おすすめできません。
ただ、副業であればチャレンジしやすい資格で色々な展開方法が考えられますから、整理収納アドバイザーをスキルを活かした副業をまとめました。
- 訪問カウンセリング
- 整理収納アドバイス
- セミナーなどの講師
- スキル販売
- 整理収納に関連した記事執筆
- SNSなどを使った情報発信
- 家事代行サービス
個人でカウンセリングを請け負うには、知名度がないと初めは難しいため、色々な仕事をしながら実績を積み重ねていくと良いですね。
ココナラやストアカなどのスキルマーケットで整理収納のスキル販売、SNSを使って情報発信など、インターネットを活用する方法は個人でも始めやすく、知名度を広げていくこともできるので、資格を取ったらまずは始めたいことの一つです。
また、資格取得後にどうやって副業にしていくか、資格を活かすことができるのか、キャリア相談ができる講座もあるので、利用すると自分では考えられないような仕事への展開方法を手に入れられます。
実際に副業している人はどうやって仕事にしているのか?
整理収納アドバイザーとして活躍する方たちのキャリアや仕事にしていくために行動したことなど、インタビューが掲載されているIamサイトから参考になる方のコメントを抜粋しました。
整理収納アドバイザーで起業したシングルマザーの場合
元々は、自身ができなかった片付けを学びながらブログで情報発信活動をしていたシングルマザーの方が、整理収納アドバイザーとして活躍するまでにしたことや苦労などをご紹介します。
整理収納アドバイザーの資格を取得し、現在は個人活動で家事代行、訪問作業、整理収納アドバイザーの資格講座、お掃除講座などを主催しています。
資格取得するために、空いている時間を活用して資格取得をしたり、実際に知人の自宅を片付けして実践のスキルを身につけながら、開業までの準備を行ってきました。
また、自身のスキルアップ、仕事獲得、権威性のために、関連する資格を取ったり、マーケティングの勉強は続けています。
WEBサイトでの集客だけでなく、地域に根付くために地道な活動を行うことで、現在の活動に結びついています。
研究室・ラボの整理収納師として副業する研究者の場合
整理収納アドバイザーを副業として活動している研究者の方です。
研究室の整理収納にターゲットを絞って、他との差別化を図っています。
ブログの執筆から仕事に繋がり、現在では副業として収入を得られるまでになりました。
起業するまでの2年間のあいだに資格を取得したり、勉強のために講座を聴講したり、ホームページ作成などを行っています。
インターネット集客は大切なスキルのため、ライティングスキルはもちろんですが、SEO対策やWEBデザインの知識も必要になってきます。
本業が定年を迎えた時に、生活するための収入源として副業を始めたとのことです。
今後はこのような働き方が増えてくるので、参考になる事例ですね。
整理収納コンサルタントとして起業したママの場合
専業主婦として子育てや家事をしていたママが、整理収納コンサルタントとして活躍しています。同じ子育て世代の家庭へターゲットを絞った家事代行サービスを行っています。
同じ子育て世代の家庭へターゲットを絞った家事代行サービスを行っています。
起業の準備期間はなく、口コミで仕事をいただきながら資格を取ったり、並行してホームページを作成ました。
起業するために、家族の協力やサポートを受けれれる環境作りはしっかり準備が必要です。
また、仕事をしていくうえで苦手な事は専門の人にお願いするなど、全てを自分で抱え込まないことも大切です。
準備も大切ですが、勢いも必要ですね。
ですが、基本は準備があったほうがスムーズに始められます。
自分にあったやり方を探してみてください。
整理収納アドバイザーを副業にして稼ぐ・まとめ
コロナでおうち時間が見直され、落ち着ける部屋、リラックスできる空間を求める人が増えてきました。
じゃあ整理収納が上手にできるかと言うと、実際には片付けできなくて困っている方が多いのも事実で、整理収納アドバイザーの需要は高まっています。
資格を取る、ブログやホームページを作成するなど、スタートアップに大きなパワーは必要なく、個人でも十分始めることができます。
整理収納アドバイザーで副業を考えている方は、ぜひ行動に移してみてくださいね。
\気になったら、まずは資料請求(無料)してみましょう/