こんな方におすすめ
- 登録販売者に興味がある方
- 登録販売者の難易度やメリット・デメリットを知りたい方
- 登録販売者資格の勉強ができるスクールを探している方

資格を取って「今よりも収入をアップしたい!」と奮闘中の私がご紹介します!
「登録販売者」は、資格として誕生してからまだ10年ほどです。
そのため、資格の詳細についてはあまり知られていない資格ではないでしょうか。

登録販売者は一般医薬品を販売するために必要な資格で、自分のライフスタイルに合わせた働き方がしやすいため、主婦の方には人気がある資格の一つです。
この記事では、登録販売者はどんな資格なのか?資格の難易度やメリット・デメリット、具体的な仕事内容についてまとめました。
登録販売者が学べる 通信講座 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
受講費用 | 49,000円 | 48,500円 | 37,700円 | 35,200円 | 24,800円 |
学習期間 | 6ヵ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 12ヶ月 |
スマホ学習 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
質問 | 1日3回まで | 無制限 | 無制限 | メール | 10回 |
特徴 | ・紙教材とデジタル教材に対応 | ・不合格で全額返金サポート | ・動画講義1年間見放題 | ・高い合格率82% (全国平均43%) |
・受講費用が安い ・映像講義をダウンロード可能 |
「登録販売者」は国家資格?仕事内容は?
登録販売者は国家資格ではなく公的資格
「登録販売者」とは、2009年の改正薬事法(現在の薬機法)の施行で新設された一般用医薬品(市販薬)の販売に関わる専門資格です。
販売登録者は一般用医薬品(第2類及び第3類)の販売という限定された範囲での専門家という扱いです。

ただ販売登録者の資格は、都道府県知事の行う試験に合格する必要があるので、公的な資格とも言えます。
以前は登録販売者資格を受験するための条件として実務経験が必要でしたが、現在は実務経験が不要のため誰でもチャレンジしやすい資格になっています。
一般用医薬品と呼ばれる第2類、第3類の薬を店舗で販売するためには、登録販売者の資格を持っている従業員を配置しておく必要があります。
登録販売者の制度が制定されたことにより薬剤師の負担を軽減することができ、また一般用医薬品を取り扱いやすくなったことから、薬局やドラッグストアだけでなく、スーパーやホームセンター、コンビニなどでも一般用医薬品の販売がされるようになりました。
そのため有資格者を必要とする店舗が多くなり、登録販売者が求められることが多くなりました。
「登録販売者」の仕事内容
登録販売者の役割は、一般用医薬品(第2類医薬品、第3類医薬品)を扱う販売店で販売するのが主な仕事です。

医薬品を購入するお客様の相談を受け、適切な情報の提供をすることも大切な仕事です。
店舗によっては、一般用医薬品だけでなく他の商品を販売したり、品出しやレジ対応などの対応をする場合もあります。
登録販売者としての実務経験がなくても資格を持っていれば働くことができるので、未経験で不安になる心配はありません。
「登録販売者」のメリット
再就職や転職に有利になる
登録販売者は独占業務で、一般用医薬品の販売をする店舗では必ず有資格者が必要です。
そのため、登録販売者の求人に応募する場合は資格が必要です。
資格を取得していれば登録販売者として働けるチャンスがあり、求人募集があれば資格取得が有利に働きます。
店舗によっては資格を持っていることで手当てがでる場合もあります。
販売店がたくさんあるので選択肢が多い
ドラッグストアはもとより、スーパーやホームセンター、最近ではコンビニでも一般用医薬品を取り扱うようになりました。
そのため登録販売者の求人も年々増えているので、働く場所の選択肢も増えています。
ドラッグストアやスーパーは住宅地にあることが多く、自宅から近い職場を見つけることも難しくありません。
また家族の転勤や引っ越しなどで住む場所が変わっても就職先を見つけやすいので、主婦の方に向いている資格と言えます。
ライフスタイルに合わせた働き方ができる
正社員、パート、アルバイトなど、働き方の選択肢が多いのも登録販売者のメリットの一つです。
育児でまだ長い時間働けない場合はパートタイム、自分の時間が取れる人なら正社員、というように、その時々のライフスタイルに合わせられるのは主婦にはありがたいことです。
また登録販売者の資格には有効期限がありませんので、家事育児や介護など一時的に仕事から離れたとしても再就職が比較的スムーズにできます。
「登録販売者」のデメリット
資格取得後2年間は研修期間
登録販売者の資格を取得してもすぐに一人で仕事ができるわけではありません。
資格を取得した後、通算2年間の実務経験を積むことで店舗管理者として独り立ちすることができます。
それまでは一人で一般医薬品の販売はできません。
そのため2年間の研修中は収入の面では満足いく金額は見込めません。
また就職先によって給与の差はありますから、就職や転職を考えているときは自分の条件にあう就職先を探す必要があります。
ただ、研修期間が過ぎれば一人前の登録販売者として働くことができるので、長い目で見ると安定した仕事と言えます。
販売業務のため体力が必要
登録販売者は、店舗で販売を行う仕事のため立ち仕事がメインです。
また時には品出しや荷物の運搬などを行うこともあります。

立ち仕事は慣れないうちは体力的にも大変です。
ある程度の体力がないと続けられないかもしれませんが、慣れてしまえばそれほど気にならないものですが、体力に自信がない方は良く考えてからにしましょう。
「登録販売者」資格の詳細と難易度
「登録販売者」資格の詳細
資格名 | 登録販売者 |
受験資格 | なし ただし過去5年以内に2年以上の実務経験で一人で販売が可能になる |
試験日 | 年1回(各都道府県によって日程は異なる) |
受験料金 | 12,800~18,200円 (各都道府県により異なる) |
難易度 | 合格率は全国平均で約40~50%、各都道府県で異なる 専門の学校に通ったりする必要はなく、独学、通信教育などで資格取得が可能 |
「登録販売者」の難易度
登録販売者の試験は各都道府県ごとに実施されているため合格率はそれぞれ違いますが、全国平均で約40%~50%です。
試験で出題される問題は全部で120問あり、1問が1点です。
そのうち7割以上の正答率で合格することが出来ます。

資格取得を目指すには、ポイントを押さえてしっかりと勉強することが大切です。
登録販売者試験に合格するために必要な勉強時間は、およそ400時間と言われています。
主婦の方が1日2時間の勉強時間を作れるとしても、約6ヶ月はしっかりと勉強に集中する必要があります。
そのため、家事育児の合間や移動時間などのすきま時間をいかに上手に使えるかが重要になってきます。
合格するためのポイントを押さえて効率よく学習するには、通信講座がおすすめです。
「登録販売者」資格を取るためのおすすめ資格講座5選!
ユーキャン
コース・受講料金 | 登録販売者合格指導講座 49,000円 登録販売者合格指導講座 46,000円 |
学習教材 | デジタルテキスト付きコース 紙のテキストコース ・メインテキスト 4冊 ・重要ポイント&チェック2冊 ・分野別問題集 ・210分チャレンジ模試 ・添削課題集 |
メリット | テキストが全てデジタルテキストとしてスマホで学習できる スマホがあればすきま時間を活用した学習ができる 資格取得のためのポイントが抑えられて分かりやすい メールで質問、添削のサポートあり |
-
-
参考ユーキャン「登録販売者講座」の口コミ・評判は?合格率や返金についてまとめました
こんな方におすすめ ユーキャン「登録販売者講座」の口コミや評判を知りたい方 講座の良いところ、特徴や受講者の合格率を知りたい方 手に職をつけたい、キャリアアップを目指したい、という女性に人気の「登録販 ...
続きを見る
キャリカレ
コース・受講料金 | 登録販売者合格指導講座 38,500円 (通常48,500円 インターネット申し込みで1万円引き) |
学習教材 | 学習ガイドBOOK テキスト5冊 過去問題集1冊 用語集1冊 添削問題1冊 映像講義 |
メリット | 教材到着後、1年以内の試験に合格できなければ受講料を全額返金 試験に合格すると人気講座の中から、好きな講座を1つ無料で受講できる 無料質問や添削指導サポートが受けられる 就職や転職のサポートが受けられる |
-
-
参考キャリカレ「登録販売者講座」の口コミ・評判は?合格率や返金についてまとめました
こんな方におすすめ キャリカレ「登録販売者資格講座」の口コミや評判を知りたい方 講座の良いところ、特徴や受講者の合格率を知りたい方 手に職をつけたい、キャリアアップを目指したい、という女性に人気の「登 ...
続きを見る
たのまな
コース・受講料金 | 登録販売者合格講座(DVDコース) 37,700円 登録販売者合格総合講座(DVD+eラーニングコース) 44,800円 |
学習教材 | テキスト 講義解説DVD eラーニングまたはDVDによる動画講義 |
メリット | 一般教育訓練給付金制度対象 「登録販売者試験直前対策セミナー」などの試験対策のセミナーを開催し合格をサポート 試験に出やすい要点を押さえたテキストで合格を目指せる 質問機能システムからの質問対応が可能 |
-
-
参考たのまな通信講座の資格ってどう?費用・口コミ・評判をまとめました!
こんな方におすすめ たのまなの講座について知りたい方 たのまなの口コミや評判が気になっている方 ヒューマンアカデミーの通信講座『たのまな』は、ヒューマンアカデミー株式会社が運営する通信教育講座です。 ...
続きを見る
三幸医療カレッジ
コース・受講料金 | 登録販売者受験対策講座 eラーニングコース 35,200円 登録販売者受験対策講座 DVDコース 47,300円 |
学習教材 | オリジナルテキスト 受験対策テキスト eラーニングまたはDVDによる動画講義 |
メリット | 一般教育訓練給付金制度対象 合格実績 82% 分かりやすい授業動画84コンテンツが1年間見放題 eラーニングコースなら場所を選ばずスマホで学習できる |
-
-
参考三幸医療カレッジ「登録販売者受験対策講座」の特徴・口コミ・評判を確認!
こんな方におすすめ 登録販売者資格を取得したいと考えている方 三幸医療カレッジの「登録販売者」講座が気になっている方 三幸医療カレッジの「登録販売者受験対策講座」の口コミや評判を知りたい方 タマコ三幸 ...
続きを見る
スタディング
コース・受講料金 | 登録販売者講座 24,800円 |
学習教材 | すべて ・音声講座+イラストを多様したスライド ・チェックテスト(一問一答) ・Webテキスト ・スマート問題集 ・予想問題集 |
メリット | スマホがあれば、動画、問題、テキストがすべて閲覧できます オンラインで講師に直接質問することができます 無料でオンライン講座を試すことができるので、申し込みに不安な人でも安心です 他の通信講座と比較しても、低価格な受講料金で学習できます |
-
-
参考スタディング「登録販売者講座」の口コミ・評判は?合格率や料金をまとめました
こんな方におすすめ スタディング「登録販売者講座」の口コミや評判を知りたい方 講座の特徴やメリットなどが知りたい方 手に職をつけたい、キャリアアップを目指したい、という女性に人気の「登録販売者」資格。 ...
続きを見る
「登録販売者」資格・まとめ
登録販売者・まとめ
- 一般用医薬品の販売ができる資格で、有資格者が求められる仕事
- 国家資格ではなく、公的な資格
- ドラッグストア、ホームセンター、コンビニなど、働く場所が幅広く、家から近い職場を探しやすい
- ライフバランスを考えながら働く形態を選びやすいので、子育て中の主婦にも働きやすい
登録販売者はライフスタイルに合わせて働きやすく家の近くに職場を探しやすいので、家事育児に忙しい主婦の方でも働きやすい職種です。
資格を持っていれば一度仕事から離れても再就職しやすいので、家庭の都合で住む場所を変えることが多い主婦の方にもおすすめです。
資格取得の勉強を効率よく行うためには独学でコツコツ勉強するのもありですが、資格講座なら合格に向けて考えられた教材で効率よく学習ができるので忙しい主婦の方にはピッタリです。
どの資格講座も資料の無料請求ができるので、まずは資料で比較検討してみてはいかがでしょうか。