社会保険労務士とはどんな仕事?独学で資格は取れる?おすすめ資格講座

当ページのリンクには広告が含まれています。
社会保険労務士の仕事内容・難易度
タマコ

「社会保険労務士」資格について詳しく知りたい!という方におすすめの記事です。

社会保険労務士は、法律系の国家資格の中でも女性の取得率が高く、年齢に関係なく働ける資格として人気があります。

企業内で人事や総務などで働いたり、独立・開業して働くことができます。

人事や労務の法律・制度は今後も複雑化していくと予想され、働き方改革などの影響による人事労務の相談・アドバイス業務はますます増えていくでしょう。

社会保険労務士は今後も需要が高い資格と言えます。

この記事では、社会保険労務士の詳細、資格取得のメリットや取得の難易度などについてまとめました

社会保険労務士おすすめの通信講座

受講料が他と比べて安い
申し込み前に無料でお試し講座が受講できます

教材がわかりやすいと定評があります

フォーサイト

合格率は全国平均の約4倍
不合格なら全額返金サポート

目次

社会保険労務士とはどんな資格?

社会保険労務士の詳細

社会保険労務士は、社会保険労務士法に基づいた国家資格です。

労働基準法、雇用保険法などの労働社会保険にに関する法律に精通しており、労働や社会保険問題のスペシャリストとして、人事、労務、年金、雇用に関する手続きや相談、アドバイス、サポートを行っていきます。

幅広い業務を行う社会保険労務士の仕事は、1号~3号業務に分類されています。

【1号業務】

労働保険関係の書類の作成と提出代行、健康保険や雇用保険などへの加入及び脱退手続き、助成金の申請など、主に書類作成を行います。

【2号業務】

労働者名簿や賃金台帳の作成、就業規則の作成や変更など、帳簿や就業規則などの作成を行います。

【3号業務】

雇用管理や人材育成、人事、賃金、労働時間などのアドバイスやコンサルティングなど、労働関係の相談や指導を行います。

社会保険労務士の仕事は、AIの導入などで減っていくのではないか?と言われています。

書類作成などはAIに変わっていく可能性はありますが、3号業務のようなアドバイスやコンサルなどの相談業務がAIにかわるというのは考えにくいと言われています。

社会保険労務士の登録者は年々増加傾向にありますし、働き方改革などで今後もアドバイスやコンサルティングは必要とされる仕事であり、社会保険労務士の需要は今後もなくなることはありません

主催・認定団体全国社会保険労務士連合会
受験資格・大学、短期大学、高等専門学校を卒業したもの
・大学で62単位以上の卒業要件単位を取得したもの
・全国社会保険労務士会連合会の審査で学校教育法に定められている短大を卒業した人と同等以上の学力が認められるもの
・修業年限が2年以上で、総授業時間数が1700時間以上の専修学校の専門課程を修了したもの
・公務員として3年以上従事したもの
・社労士や弁護士の補助に3年以上従事したもの
・事業を営む個人として労働社会保険諸法令に関する事務に3年以上従事したもの
※受験資格等が判断できない場合は、全国社会保険労務士連合会に「実務経験証明書」と「送付状」をFAXすると、受験資格の有無について回答をいただけます。
試験日年1回(8月第4日曜日)
受験料15,000円
合格率約6~7%

社会保険労務士の合格者の年齢層は?

厚生労働者のデータによると、社会保険労務士の合格者の年齢は30代、40代が圧倒的に多いことが分かります。

また男女比を見ると女性が3割以上いることが分かります。

士業の中では女性の割合が多いと言えます。

労務人事業務は女性が働きいやすい環境のため、30~40代の女性でも資格取得をして十分に活躍できるということが言えます

社会保険労務士の仕事内容

労働社会保険手続業務

企業で働く人の労働社会保険の業務を代行して行います。

労働社会保険の手続きは複雑になっているため、人事労務担当者の負担を軽減することができるよう、書類の作成、年度更新、算定基礎業務などを行っていきます。

主な業務は以下の通りです。

  • 労働社会保険の適用、年度更新、算定基礎届の作成
  • 各種助成金などの申請
  • 労働者名簿、賃金台帳の調製
  • 就業規則・36協定の作成や変更

労働管理の相談指導業務

労働者がいきいきと働ける環境作りのため良好な労使関係を維持するための就業規則の作成や見直しのお手伝い、賃金制度に関するアドバイスなどを行っていきます。

主な業務は以下の通りです。

  • 雇用管理・人材育成などに関する相談
  • 人事・賃金・労働時間の相談
  • 就業規則、法廷帳簿等の書類類や運用状況についての経営労務監査

年金相談業務

年金を受給できる人が、知らない、分からないといった理由で、受け取れるはずの年金を受け取れないことがないように、年金に関することについて相談を受ける業務を行っています。

主な業務は以下の通りです。

  • 年金の加入期間、受給資格などの確認
  • 年金受給申請のための請求書の作成や提出

紛争解決手続きの代理業務

労働に関わるトラブルが発生したとき、裁判になることもあります。

そのような場合、特定社労士がADRと呼ばれる裁判外紛争解決手続き業務を行います。

労働管理の専門家として、あっせんや調停、仲裁の手続きを行い、簡易的、迅速に解決していきます。

特定社労士になるためには、「厚生労働大臣が定める研修」を修了し、「紛争解決手続代理業務試験」に合格後、社会保険名簿に付記する必要があります。

社会保険労務士のメリット

就職や転職に有利になる

社会保険労務士の資格を持っていると就職や転職で活かすことができます

労務人事部門では社会保険労務士の資格が重宝されます。

社会保険労務士が行う業務はアウトソーシングする企業が多いのですが、社内に「勤務社労士」がいることで手続きをアウトソーシングせずに社内で処理することができるようになります。

総務や人事、法務部門などへの就職や転職を目指すことができます

独立開業することが可能

社会保険労務士の資格を取得し、2年間実務経験を積むと、社会保険労務士として登録することができます。

実務経験がない場合でも、社労士連合会が主催する「事務指定講習」を受けることで代替することができます。

社会保険労務士として登録されると、独立開業して働くことができるようになります。

子育てや家事などで忙しい主婦の方は、自分の時間に合わせて働くことができるようになります。

ダブルライセンスで仕事の幅が広がる

社会保険労務士の資格にプラスしてダブルライセンスを取得していると、社労士以外の業務についても扱うことができるようになります。

社会保険労務士と相性の良い資格は以下の通りです。

  • 行政書士
  • ファイナンシャルプランナー
  • 中小企業診断士
  • 税理士
  • 簿記

社会保険労務士のデメリット

独立開業しても仕事の獲得が難しい

社会保険労務士は独立開業することができますが、独立してもすぐに仕事を獲得できるわけではないので注意が必要です。

これはどの仕事にも言えることですが、同業同士でも顧客獲得競争がありますし、実績が少ないと信用されないこともあります。

また独立開業しても仕事を獲得できずに廃業したり企業に就職して会社員になる人もいます。

独立開業するには他とは違うメリットを意識し、差別化をしていく必要があります

資格を活かせる就職先でないと無駄になってしまうことがある

社会保険労務士の資格を活かせる職場は、労務、人事など労働管理、雇用について取り扱う部門になるため、そこに絞った求人は少なくなります

社会保険労務士としての知識をいかすことができない職場では、資格を取得するために勉強した時間や費用が無駄になってしまいます。

すでに人事関係の部署に勤めている人がキャリアアップのために資格を取得する場合は問題ありませんが、異動を目的としたとしても確実に異動できるか確定されていない場合は、業務で役に立てないというリスクがあります。

社会保険労務士の勉強ができる!おすすめ資格講座

スタディング

スタディング社労士講座
コース・受講料金・ミニマムコース 46,800円
・レギュラーコース 59,800円
・フルコース 74,800円
学習教材※フルコース教材
短期合格セミナー:2回
入門講座(ビデオ・音声):12回
入門スマート問題集:12回
合格戦略講座(ビデオ・音声):10回 
各回にWEBテキスト付
基本講座(ビデオ・音声):174回
WEBテキスト
スマート問題集:174回
セレクト過去問集:45回
選択式ポイント問題集:41回
総まとめ講座(ビデオ・音声):33回
直前対策答練:全9回
合格模試:全1回
学習Q&Aチケット 計30枚
メリット・オンライン教材なので、申し込めばすぐに学習を始められる
・短期合格者の学習法を再現しているので、最適な順番・ステップで学習ができる
・紙のテキストが欲しい場合、オプションでWEBで着ストを印刷した冊子を購入することができる

\無料講座で体験できます/

【参考】スタディング「社会保険労務士講座」の口コミ・評判は?合格率や料金をまとめました

ユーキャン

コース社会保険労務士講座
受講料金79,000円
受講期間9ヶ月
学習教材メインテキスト:10冊
副教材:ガイドブック、テーマ別実戦問題集2冊、過去問攻略集2冊、会報ASSIST(年4冊)、数字要件チェックシート、基本確認ドリル、総合ガイダンス動画、科目別ガイダンス動画、テキストスピードマスター動画、その他(添削質問関係書類、学習支援メールの送信等)
メリット・教育訓練給付制度の対象コース
・動画講義はスマホやパソコンでいつでも受講することができる
・添削11回、1日3回までの質問が可能

\資料請求は無料です/

【参考】ユーキャン「社会保険労務士講座」の口コミ・評判は?合格率や料金をまとめました

フォーサイト

コース・受講料金バリューセット1  78,800円
バリューセット2 110,800円
バリューセット3 121,800円~
受講期間9ヶ月
学習教材メインテキスト:10冊
過去問題集、補足資料・副教材、eラーニング ManaBun
メリット・不合格の場合は全額返金保証
・教育訓練給付制度の対象コース
・合格率は全国平均の4.23倍

\最短5ヶ月で取得を目指せます/

【参考】フォーサイト「社会保険労務士講座」の口コミ・評判は?合格率や料金をまとめました

アガルート

コース・受講料金・キックオフ社労士 39,800円
・基礎講義&総合講義 79,800円
・入門総合カリキュラム/フル 158,000円
・入門総合カリキュラム/ライト 128,000円
メリット・合格すると、お祝い金Amazonギフトカード3万円or全額返金
・合格率は全国平均の5.16倍
・講師が直接、個別に定期カウンセリング

\迷ったらオンラインで受講相談を!/

【参考】アガルート「社会保険労務士講座」の口コミ・評判は?合格率や料金をまとめました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次