40代になってくると、育児家事が少しずつ落ち着いてきて、自分の時間が作れるようになってくる方も多いのではないでしょうか。
今まで家事や育児、仕事に精一杯で自分のことは後回しにしてきたせいか、いざ時間ができると何をしたらよいか迷ってしまう方もいるかもしれません。

趣味を持つとこの先の人生をより楽しむことができますし、資格を取ってさらに趣味を広げていくこともできます。
この記事では、趣味をさらに広げられるような資格や、実用的で生活に活かせるような資格についてご紹介します。
資格がなくても高収入を目指したい方は、Webスキルが学べるシーライクスがおすすめです!
資格を取るのは時間がかかるし大変ですよね。
「もっと手軽に始めたい」「何かを始めたいけど、何から始めたらいいか分からない」という方には、シーライクスを試してみてはいかがでしょうか。
シーライクスは初めてWebスキルを学ぶ人でも、Webデザインや動画編集、プログラミングやSNSマーケティングまで、Webスキルに関する様々なコースが学べるので、自分に合ったWebスキルを見つけることができますよ。

Webスキルは資格がなくても働ける、副業にしやすい、仕事に繋げられる等、働きやすいのもメリットです。
無料体験レッスンが受けられるので、Webスキルに興味がある方はもちろん、将来に不安を感じている方、変わりたいけど何から始めたらいいか分からない方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
\60秒で申し込みができます/
SHElikes公式サイト
40代主婦が趣味を持つメリット
人生が豊かになる
趣味に限らず、何か夢中になれるものがあると、それだけでより人生を豊かにすることができます。
家事育児や仕事に追われて日々のストレスが溜まっていっても、趣味を楽しめる時間を持つことで気持ちが切り替わり、リフレッシュすることができます。
40代になると、集中して何かを学んだりすることも少なくなってきますし、忘れっぽくなったり、身体的に今までとは明らかに違ってくる時期です。
更年期にも足を踏み入れる時期でもあります。
そんなときに自分が楽しめる趣味を持っていることで、気分転換することができたり、趣味のために新たに学習したりと新たなきっかけを作ることもできます。
趣味から特技になり知識を深めることができる
趣味をとことん突き詰めていくと、それはやがて趣味という枠を超え、特技になってきます。
趣味と特技の違い
趣味・・仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄
特技・・特別の技能。「特技を生かす」
特技は特別な技能と表すとおり、人とは違う差別化を図ることができます。
趣味では個人で楽しむ範囲で終わってしまうことも多いのですが、特技になると知識をより深めることができるようになります。
趣味が広がって新しい人との出会いがある
趣味は人との出会いも作ってくれます。
大勢で楽しむような趣味なら、更に新しい人との出会いも生まれてきますが、一人で楽しむ趣味でも出会いは広がっていきます。
最近では趣味をインスタやTwitterなどのSNSに投稿することで同じ趣味を持つ人たちとの出会いの場が生まれます。
人との出会いは刺激にもなりますし、自分の知らなかった世界を知ることもでき、より視野を広げることができるようになります。
「好き」を「仕事」にすることができる
趣味を突き詰めていくと、それが周りの人に認められて「仕事」につながるチャンスがあります。
人との出会いと同じように、SNSで自分の趣味を発信することで、教えてほしい、作ってほしい、お願いしたい、というような依頼が入るようになることも。
口コミで広がり、それが副業や起業として仕事にしていくことは昨今では珍しくありません。
趣味をとことん突き詰めることで、思いもよらないような新しい発見が生まれてきます。
40代女性の趣味を活かせる資格
趣味を活かせる資格「ハンドメイド」
フラワーアレンジメント
趣味を活かせる仕事
・お花屋さんでフローリストとして働く
・フラワーアレンジメントとして、結婚式場、ホテル、イベント会社などで働く
・自宅などでフラワー教室を開く
花のある生活は、暮らしを明るく彩ってくれます。
美しい花々は、心に安らぎを与えてくれますし、気分転換にもなります。
花が好きな人にはフラワーアレンジメントを学ぶことで、花をより一層美しく見せるテクニックや、花が長持ちする正しいお手入れ方法などを身に付けることができます。
また花を扱うような職種では、フラワーアレンジの知識を仕事に活かすことができます。
1日30分・最短2ヶ月で資格取得を目指せる!
59,800円~
SARAスクールのフラワーアレンジメント講座では、「フラワーアレンジメントデザイナー」「プリザーブドフラワーデザイナー」の2資格に対応しています!
レジン
趣味を活かせる仕事
・minneやBASEなどのハンドメイドサイトでレジンアクセサリーの販売
・ハンドメイドイベントやクラフトフェアなどのリアルイベントでレジンアクセサリーの販売
・レジンアート教室の開催
ハンドメイドが好きな人、アクセサリーを手作りするのが好きな人、レジンに興味がある人はには、レジン講座はどうでしょうか。
ここ数年、レジンアクセサリーの人気は高まっています。
大がかりな道具が必要なく、手軽に作ることができるのも人気のひとつです。
初心者でも始めやすく、個性的なデザインのアクセサリーや小物を作ることができるのも魅力です。
最近ではハンドメイド作品を簡単に販売できるアプリが多くあるので、自分の作った作品を手軽に販売することもできるので、ハンドメイド作家として活躍することもできます。
1日30分・最短2ヶ月で資格取得を目指せる!
59,800円~
SARAスクールのレジンアート講座では、「レジンアートデザイナー」「UVレジンデザイナー」の2資格に対応しています!
ビーズアクセサリー
趣味を活かせる仕事
・minneやBASEなどのハンドメイドサイトでビーズアクセサリーの販売
・ハンドメイドイベントやクラフトフェアなどのリアルイベントでビーズアクセサリーの販売
・雑貨屋やセレクトショップで委託開催
ハンドメイドが好きな人、アクセサリーを手作りするのが好きな人、ビーズアクセサリーに興味がある人には、ビーズアクセサリーの講座はどうでしょうか。
ビーズアクセサリーは、編み方やパーツの組み合わせによって、さまざまなデザインを作れる点が魅力です。
ビーズの素材はガラスのほかに天然石や木、パールなど種類も豊富で選ぶのも楽しみのひとつです。
小さなビーズを扱うのは作業としては大変で根気が必要ですが、完成した時の達成感を味わえるのもビーズアクセサリーを作る楽しみでもあります。
ハンドメイド作品を販売できるアプリで自分の作品を手軽に販売することもできるので、ハンドメイド作家として活躍することもできます。
1日30分・最短2ヶ月で資格取得を目指せる!
59,800円~
SARAスクールのビーズアクセサリー講座では、「ビーズアクセサリーデザイナー」「ビーズアーティスト」の2資格に対応しています!
趣味を活かせる資格「美容・健康」
ネイル
趣味を活かせる仕事
・ネイルサロンで活躍
・自宅などでネイルサロンを開業
・カルチャースクールや友人、知人などにネイル講師
手元がネイルできれいに整っていると、自分自身のモチベーションも上がります!
最近では自由に外出できない中、セルフネイルを楽しむ人も増えてきています。
セルフネイルができると、自分の好きな時間に作業ができますし、サロンよりも安価で仕上げることができます。
自分でオフも簡単にできるので、デザインも簡単に変えることができます。
ネイル資格を持っていれば、ネイルサロンへの就職も有利になりますし、自宅をサロンにして働くことも可能です。
心理カウンセラー
趣味を活かせる仕事
・相談を受ける機会が多い教育現場や医療現場で働く人
・接客業でお客様と関わる仕事
現代社会ではほとんどの人が何らかのストレスを抱えています。
身近にいる家族も例外ではありません。
最近では子どもたちも学校生活や友人関係などでストレスを感じています。
メンタルケアが必要な人が増えている中で心理カウンセラーは身近な場面でも活かすことができます。
心理カウンセラーが活躍できる場所は増えているので、資格を活かして働くことも可能です。
医療関係でのメンタルケア、教育現場で活躍するスクールカウンセラーなどで働くことができるほか、個人で開業してカウンセリングサロンを開くこともできます。
1日30分・最短2ヶ月で資格取得を目指せる!
59,800円~
SARAスクールの心理カウンセラー講座では、「メンタル心理ヘルスカウンセラー」「メンタル心理インストラクター」の2資格に対応しています!
ダイエット心理カウンセラー
趣味を活かせる仕事
・ダイエットに悩む人たちへのカウンセリング
・エステサロンやスポーツジムなどで利用者へダイエットのアドバイスができる
・特定保健指導員や管理栄養士などの仕事に活かす
40代になると筋力が低下してきたり、ホルモンバランスの乱れなどによって痩せたくてもなかなか痩せれなくなってきます。
またダイエットは食事の制限や定期的な運動が必要なため、続けられないのが現実です。
ダイエット心理カウンセラーは、ダイエットを続けるための心理的に行動に移す方法を学ぶことによって継続的にダイエットを続けることができる方法を学べます。
自分自身のダイエットに使えるのはもちろん、サロンやカウンセリングを仕事としてダイエットが続かなくて悩んでいる人たちの手助けをすることもできます。
趣味を活かせる資格「料理」
食育インストラクター
趣味を活かせる仕事
・食育インストラクターとして食育を広める活動ができる
・料理教室を開いて食育について指導することができる
・食育インストラクター2級以上の資格を取得して、食育インストラクター推進校を開校できる
食べることが好きな人、料理が得意な人、子どもにバランスの取れた食事を食べさせたい人などは、食育インストラクターの資格はどうでしょうか。
毎日食べる野菜や果物に関する知識を学ぶことで、自分や家族の健康を考えて食べ物を選んだり組み合わせたりできるようになります。
栄養のこと以外にも、食生活やマナー、食に関するあらゆることを学んでいく「食育」は、毎日の生活の中に取り入れられることで子どもや家族のために安心した食材選びができるようになります。
食べることに興味がある方、子どもの好き嫌いが気になっている方、家族の食育インストラクターは日常生活にも簡単に取り入れられるので、実用性が高い資格です。
薬膳マイスター
趣味を活かせる仕事
・料理教室で薬膳について指導することができる
・カフェや飲食店などで薬膳メニューの開発ができる
・エステサロンなどで美容に活かせる食のアドバイスができる
・栄養士などのスキルアップ
身体の中からキレイになりたい、体調や病気が気になったり予防したい、薬膳や漢方が気になっている、という方には薬膳マイスターという資格はピッタリです。
薬膳というとあまりおいしくないのでは?というイメージを持つ方も多いと思いますが、普段の食事に簡単に取り入れられる料理のレシピも学ぶことができ、体調に合わせて薬膳を選ぶことができたり、楽しく薬膳を取り入れられます。
健康や美容はもちろん、ダイエットにも役立てることができるので、生活習慣を見直したり、食べることで身体の中から改善していくことができます。
スポーツフードアドバイザー
趣味を活かせる仕事
・スポーツジムなどのインストラクターや講師の方が利用者の方への食事アドバイスができる
・料理教室などでスポーツ栄養についての指導ができる
・スポーツクラブなどの監督や指導者の方が選手のカラダ作りのための食事管理ができる
料理を作ることが好きな人、スポーツをしていて食事の面も気になりだした人、子どもや家族がスポーツに取り組んでいる人は、スポーツフードアドバイザーの資格がオススメです。
子どもや家族がスポーツをしている、部活動で体つくりをしている、成長期の時期などに、食事面から身体つくりをサポートすることができるのが「スポーツフードアドバイザー」です。
試合に合わせた身体つくりのための食事作り、ケガのリスクを最小限に抑えるための栄養バランスの考案などを学ぶことで、スポーツする人のサポートをすることができます。
趣味を活かせる資格「生活・ファッション」
カラーセラピー
趣味を活かせる仕事
・美容やインテリアの仕事に活かせる
・アパレルなどの接客業でお客様へのアドバイスができるようになる
・カラーセラピストとしてカウンセリングができる
ファッションが好きな方、色の持つ効果に興味がある方はカラーセラピーの資格はどうでしょうか。
色が持つ効果を学ぶことで、心を癒す効果が発揮できるカラーセラピーは日常生活にも活かすことができます。
インテリアやファッションに色の効果を取り入れることで、気持ちをリラックスさせて落ち着かせる効果を得られます。
家具やインテリアにカラーセラピーの知識を取り入れれば、家族が家に帰ってきたときに癒されてリラックスできる空間作りをすることができます。
色の効果は心身のバランスを整える効果もあるので、日常生活にも簡単に取り入れられます。
整理収納アドバイザー
趣味を活かせる仕事
・整理収納のアドバイスや指導を行うコンサルティングができる
・整理収納のスキルを広めるセミナーの講師として活動できる
・整理収納アンバサダーとして活動する
部屋がなかなか片付けられない、片付けてもすぐに散らかってしまうという悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。
整理収納アドバイザーは限られたスペースを有効に活用できるよう、収納や片付けに関する知識やテクニックを学んで、汚部屋から脱出してスッキリとした暮らしを手に入れることができるようになります。
資格を取得した後は、自宅やカルチャースクールなどで講師活動することもできます。
趣味を活かせる資格「パソコン」
Webデザイナー
趣味を活かせる仕事
・クラウドソーシングなどで仕事を受注し副業として活動できる
・Webデザイナーの知識を就職や転職に活かせる
イラストを描いたりするのが得意な人は、Webデザイナーとしてそのスキルを活かすことができます。
WEBデザイナーはインターネットの普及によって仕事が増えている職種のひとつです。
年齢や場所にとらわれることなく働くことができるので、主婦でも始めやすい職種です。
資格は特に必要ありませんが、Webデザインのスキルを身につける必要はあります。
主婦でも学びやすいオンラインスクールもあったり、ベビーシッターを無料で依頼できるスクールなど学ぶ場所も増えていたり、受講終了後の仕事獲得フォローもあるので、副業にもピッタリ。
好きなことを仕事にできるので、楽しく働けます。
WEBライティング
趣味を活かせる仕事
・クラウドソーシングなどで仕事を受注し副業として活動できる
・在宅で仕事をすることができる
・Webライターとしてフリーランスで活動できる
文章を書くのが好きな人、自分でブログを運営している人などは、Webライティングがおすすめです。
Webライティングは特に資格はありません。
クラウドソーシングではWebライターの仕事が多く募集されているので、自分にあった仕事を見つけることができればすぐに働くことができます。
企業が作成しているWebメディアやまとめブログなどは、多くをWEBライターが委託されて記事を作成しています。
自分が書いた記事がWebメディアに掲載されるので、やりがいや達成感を感じることができるのも魅力のひとつです。
パソコン1台あれば場所も時間もとらわれずに働けて、趣味と実用を兼ねて仕事に活かせるので楽しく働くことができます。
40代の主婦が趣味を活かせる資格・まとめ
家事育児、仕事に追われて、趣味を持つ時間もゆっくり取れないのが40代主婦の方たち。
そんな中でも趣味を持つことは、色々な知識を身につけ、人との出会いを作り、これから先の人生をより豊かに変えてくれます。
趣味を活かせる資格
- フラワーアレンジメント
- レジン
- ビーズアクセサリー
- ジェルネイル
- 心理カウンセラー
- ダイエット心理カウンセラー
- 食育インストラクター
- 薬膳マイスター
- スポーツフードアドバイザー
- カラーセラピー
- 整理収納インストラクター
- Webデザイナー
- WEBライティング
趣味を深めていくことで、それが仕事へ繋がっていくこともあり、人生を大きく変化させる可能性も秘めています。
自分の興味がある分野で資格があったら、ぜひ資格取得に向けて学んでみてはいかがでしょうか。
資格がなくても高収入を目指したい方は、Webスキルが学べるシーライクスがおすすめです!
資格を取るのは時間がかかるし大変ですよね。
「もっと手軽に始めたい」「何かを始めたいけど、何から始めたらいいか分からない」という方には、シーライクスを試してみてはいかがでしょうか。
シーライクスは初めてWebスキルを学ぶ人でも、Webデザインや動画編集、プログラミングやSNSマーケティングまで、Webスキルに関する様々なコースが学べるので、自分に合ったWebスキルを見つけることができますよ。

Webスキルは資格がなくても働ける、副業にしやすい、仕事に繋げられる等、働きやすいのもメリットです。
無料体験レッスンが受けられるので、Webスキルに興味がある方はもちろん、将来に不安を感じている方、変わりたいけど何から始めたらいいか分からない方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
\60秒で申し込みができます/
SHElikes公式サイト