医療事務はどんな資格?仕事内容・取得の難易度を徹底分析!おすすめ通信講座

当ページのリンクには広告が含まれています。
主婦におすすめ 医療事務はどんな資格?仕事内容・資格の難易度

医療事務は、どの世代の女性にも人気がある仕事のひとつです。

診療所や病院など様々な医療現場で活躍することができ、ライフスタイルに合わせやすいため主婦でも安定して働くことができます。

そんな医療事務の仕事ですが、具体的な仕事内容や資格の詳細については分からないことも多くあるのではないでしょうか。

この記事では、「医療事務」資格の詳細や仕事内容、取得の難易度についてまとめました

タマコ

医療事務資格のメリットやデメリットもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!

取得できる資格医療事務認定実務者医療事務認定実務者診療報酬請求事務能力認定試験
学習期間4ヶ月6ヶ月6ヶ月
スマホ学習
特徴・紙教材とデジタル教材に対応
・就職活動のコツがわかる「就職ガイド」
・動画講義1年間見放題
・就職内定率97.7%
・フォーサイトの受講者は全国平均よりも高い合格率
通信講座ユーキャンヒューマンアカデミーフォーサイト
受講費用49,000円38,000円42,800円
目次

医療事務ってどんな仕事があるの?

受付と会計業務

医療事務の仕事で一番のメインとなるのが受付と会計業務です。

  • 来院された患者さんの診察券や保険証を預かり、問診票の記入をお願いしたり、診察室へ案内します
  • 初診の方には診察券を発行したり、カルテの作成をします
  • 診療が終わったら医療費の計算を行い、明細書や処方箋をお渡しし、お会計を支払ってもらいます

来院される患者さんは、どこかしら体の不調を抱えてこられるので、不安だったり元気がなかったり、時にはイライラしていることもあります。

医療事務は患者さんが病院にきて一番最初に接するスタッフで、病院の顔ともいえる仕事です。

患者さんに安心感や信頼感を与えることも大切な仕事のひとつです!

患者さんの気持ちに寄り添って、不安を解消できる雰囲気作りも、医療事務には求められます。

診療報酬を作成するレセプト業務

レセプト業務は医療事務としての専門性を発揮できる仕事です。

レセプトとは、医療機関が健康保険組合に提出する月ごとの「診療報酬明細書」を言います。

患者さんは保険証を提示することで、医療費用の一部を患者が支払い、残りの費用を健康保険組合や国民健康保険組合などが支払う仕組みになっています。

この残りの支払いを審査支払機関を通して健康保険組合や国民健康保険組合に請求する必要がありますが、そのためにレセプト(診療報酬明細書)を作成するのも医療事務の仕事です。

レセプトを作成するために、カルテに記載されている診療内容や処置に使用した薬を読み取る知識が必要です。

患者と医療の架け橋となるクラーク業務

クラーク業務とは患者さんと医療スタッフを繋ぐ架け橋のような仕事です。

【外来クラーク】 受付全般の業務・カルテ、レントゲン、検査データの準備などの事務作業
【病棟クラーク】病棟へ入院する患者さんの入退院手続き、食事・検査・手術などのスケジュール管理

このようにクラーク業務は大きく2つに分けられています。

診療所やクリニックなどの個人病院では、主に外来クラークが主な仕事になります。

総合病院などの入院施設がある病院では、病棟クラークの知識も必要になってきます。

医療事務として働くメリット

全国に働く場所があるので勤務地を探しやすい

医療事務として働く一番のメリットは、医療機関が多くあり勤務地を選びやすいことです。

病院は患者さんが通いやすいような住宅地にあることが多いので、探してみると家の周辺にも病院を見つけることができます。

タマコ

自宅からそう遠くない距離で職場となる病院を見つけることもできます。

また病院は昼休憩の時間が長いので、自宅と職場が近くにあることで一度自宅に戻って洗濯を寄せたり家事を済ませたりすることもでき、主婦の方には働きやすい仕事です。

医療事務の資格は全国どこへ行っても共通ですから、引っ越しをしても、ご主人の転勤などで住まいが変わったとしても、仕事を見つけやすく、長く安定して働くことができます。

雇用形態やシフトが幅広くライフスタイルに合わせて働きやすい

病院の雇用は正社員やパート、アルバイトなど働き方の選択肢が多いので、自分のライフスタイルに合わせた働き方の選択肢が多いところが特徴です。

子育てや家事が忙しい方はパート勤務、時間が比較的自由になる方や残業も可能な方ならフルタイムの正社員など、その時々に合わせて働くことも可能です。

また午前だけ、午後だけ、週に数日など働く時間も選びやすいので、子育て中の方や家事などで忙しい主婦の方には働きやすい環境と言えます。

未経験者でも働くことができる

医療事務としての実務経験がない未経験者でも求人がある病院もあります

経験があればすぐに実践力にはなりますが、未経験でも受付業務などできる仕事から始め、働きながら知識を身につけ学んでいくことができます。

資格がなくても働けますが、資格を持っていることで求人でも有利になることがありますし、知識がある分すぐに仕事を理解できるので、即戦力として働くことができます。

医療事務として働くデメリット

継続的に勉強が必要

医療事務は一度資格を取ってしまえば終わりではありません。

タマコ

実際に働くとなるとレセプト業務やクラーク業務など覚えることがたくさんありますし、医療制度が改正すれば新たに制度を覚えなおす必要があります。

どんな仕事でも常に学ぶことはありますが、医療事務は病院の運営に関わるような診療報酬業務や病気で訪れる患者さんへの対応など、お金や病気に関わる仕事のためより慎重に対応が必要になりますし、常に学ぶ前向きな姿勢も必要になります

医療事務の資格と難易度・主な4種

医療事務技能審査試験

医療事務技能審査試験は45年の実績と信頼がある、医療事務の資格でも一番スタンダードな資格です。

医療事務技能審査試験の合格者は「メディカルクラーク」の称号が与えられ、医療事務職としての知識や能力を備えていることを証明できます。

主催日本医療教育財団
受験資格なし
試験日毎年月に1度実施(年12回)
受験料金7,700円(税込)
合格率平均約62%
難易度
  • 勉強に必要な期間は、3ヵ月~6ヵ月程度
  • 試験内容は「学科」「実技I」「実技II」の3つ
  • 学科・・・医療事務の知識に関して25問(選択式)
  • 実技I・・・患者接遇に関して2問(記述式)
  • 実技II・・・レセプト点検に関して4問

医療事務管理士技能認定試験

日本で最初の「医療事務の資格」として、幅広く医療機関に認知されたのが医療事務管理士技能認定試験です。

診察の受付やカルテ管理、会計、診療費の請求等、さまざまな業務に対応できる能力を証明することができます。

主催技能認定振興協会(JSMA)
受験資格なし
試験日奇数月第4土曜日実施(年6回)
受験料金7,500円(税込)
合格率平均48.5%
難易度
  • 勉強に必要な期間は、5ヵ月程度
  • 試験内容は「学科」「実技」の2つ
  • 学科試験・・・知識問題10問(マークシート形式)
  • 実技試験・・・レセプト作成・点検問題が3問(外来2問、入院1問)

\医療事務管理士技能認定試験/

診療報酬請求事務能力認定試験

診療報酬請求事務能力認定試験は、「実力の証・確かな認定」を証明する公益財団法人日本医療保険事務協会が実施する全国一斉統一試験です。

医療機関では診療報酬請求事務能力認定試験合格者は高い能力を持っていると評価を得ています。

主催公益財団法人日本医療保険事務協会
受験資格なし
試験日毎年7月と12月(年2回)
受験料金9,000円(税込)
合格率平均30%~40%
難易度
  • 学科試験および実技試験の2つ
  • 勉強に必要な期間は、9ヵ月程度
  • 医療事務資格では最難関

\診療報酬請求事務能力認定試験/

医療事務認定実務者

医療事務認定実務者試験は、医療事務の実務における基本習熟度を客観的に判断する資格です。

医療事務に関する基礎知識、診療報酬明細書作成の実技を4択問題として出題されます。

主催全国医療福祉教育協会
受験資格なし
試験日毎月1回(年12回)
受験料金5,000円(税込)
合格率平均99.9%
難易度
  • 勉強に必要な期間は、4ヵ月程度
  • マークシート形式の学科試験30問
  • マークシート形式の実技試験(外来1症例のレセプト作成)
  • 接遇・マナーなど、受付業務に必要な知識を重点的に学習するので、初めて医療事務に従事する方におすすめ

\医療事務認定実務者/

医療事務資格を取るためのおすすめ資格講座

ユーキャン

取れる資格医療事務認定実務者
受講料金49,000円(税込)
受講期間受講開始から8ヵ月まで指導あり
学習教材フルカラーテキスト3冊
動画DVD
メリット
  • 合格率70%
  • テキストサイズがA5、B5サイズで持ち運びしやすい
  • スマホで学習が可能
    (テキスト閲覧、スケジュール管理、弱点対策など)
  • 質問は1日3問まで可能
  • 資格取得から、就職活動のコツがわかる「就職ガイド」

\医療事務認定実務者/

【参考】ユーキャン「医療事務講座」の口コミ・評判は?合格率や料金をまとめました

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー医療事務講座
取れる資格医療事務認定実務者
受講料金eラーニングコース 38,000円(税込)
DVDコース 39,200円(税込)
受講期間最長6ヶ月
学習教材完全オンライン学習コース(eラーニング対応・紙のテキストもあり)
DVDコース
メリット
  • 合格率94%以上
  • スマホやタブレットですきま時間で学習可能
  • 質問機能システムから回数無制限で質問可能
  • 試験は自宅で受験可能
  • 就職・転職活動のサポート
  • 面接対策のサポート
  • 就職内定率 97.7%

\医療事務認定実務者/

【参考】ヒューマンアカデミー「医療事務講座」の口コミ・評判は?合格率や料金をまとめました

フォーサイト

取れる資格診療報酬請求事務能力認定試験
受講料金通常セット 42,800円(税込・送料別)
通常セット + DVDオプション 46,800円(税込・送料別)
受講期間試験対策の年月の本試験の前日まで
学習教材テキスト
オンライン(eラーニング)
メリット
  • 合格率 57.1%
  • 過去問データベースに基づくフルカラーテキスト
  • eラーニングでスマホやタブレットで学習可能
  • 紙のテキストはダウンロード可能
  • 専任のスタッフに質問できる

\診療報酬請求事務能力認定試験/

【参考】フォーサイト「医療事務講座」の口コミ・評判は?合格率や料金をまとめました

資格スクール 大栄

取れる資格医療事務管理士技能認定試験
受講料金83,600円[税込]
受講期間標準学習期間4ヶ月
学習教材オンライン講座
テキスト、問題集
メリット
  • 学習計画・学習方法をコーチングサポート
  • 学習進捗管理といつでも相談できるサポート体制
  • 講座マイスターにいつでも質問・相談可能

\医療事務管理士技能認定試験/

>>資格スクール大栄について確認する

医療事務の仕事内容・取得の難易度・おすすめ資格講座・まとめ

医療事務はライフスタイルが変わりやすい主婦の方には働きやすい仕事です。

資格を取得することで、再就職や転職にも有利になりますし、即戦力として重宝されます

忙しい主婦の方は、いかに効率よく短期間で資格を取れるかが重要です。

資格講座なら最短で合格できるように考えられた教材になっていて、すきま時間でも学習しやすいオンライン受講も充実しているので、自分の自由になる時間が少ない主婦の方にはおすすめできます。

医療事務の資格を取りたいと考えている方は、まずは無料でできる資料請求で内容を比較してみてはいかがでしょうか。

取得できる資格医療事務認定実務者医療事務認定実務者診療報酬請求事務能力認定試験
学習期間4ヶ月6ヶ月6ヶ月
スマホ学習
特徴・紙教材とデジタル教材に対応
・就職活動のコツがわかる「就職ガイド」
・動画講義1年間見放題
・就職内定率97.7%
・フォーサイトの受講者は全国平均よりも高い合格率
通信講座ユーキャンヒューマンアカデミーフォーサイト
受講費用49,000円38,000円42,800円
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次