こんな方におすすめ
- 薬膳コーディネーターがどんな資格か気になっている方
- 薬膳コーディネーターが何に役立つのか知りたい方
「薬膳コーディネーター」ってあまり聞きなれないけど、いったいどんな資格なのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
過去には元AKB48の川栄李奈さんが取得して話題になったこともある「薬膳コーディネーター」資格。
この記事では、「薬膳コーディネーター」資格の詳細や合格率、口コミについてまとめました。
「薬膳コーディネーター」は、毎日の食事から取り入れられる薬膳を学ぶことで、女性の困りごとに多い「冷え性」「肩こり」「むくみ」の改善に役立てることができます。
\日常生活に活かせる薬膳の知識が学べる/
ユーキャン
【あわせて読みたい!】【薬膳検定 アーユルヴェーダ・スパイス検定1級講座】美容・健康に役立つ!口コミや評判をまとめました
薬膳コーディネーターとはどんな資格?
薬膳コーディネーターは女性の身体に優しい資格!
薬膳コーディネーターは、「中医学」という中国伝統の医薬学の考えに基づいた薬膳の基礎知識や効果を学び、日常生活の中へ気軽に薬膳を取り入れることができる資格です。
薬膳は男女関係なく取り入れられるのですが、女性の悩み事で多い「肌荒れ」、「冷え性」、「むくみ」、「便秘」などにも効果が期待できます!
身体の中からキレイになることで、体質が変わって痩せやすい体になったり、美肌を取り戻すことができたり、嬉しい効果も期待できます。
薬膳は食事から取り入れることができるので、普段の食事に薬膳を取り入れ、おいしく食べながら身体のバランスを整えて女性に多い「不調」を改善していくことができます。
もちろん男性やお子さん、ご年配の方でも効果は期待できるので、家族の健康を見守る主婦の方には一石二鳥な資格です。
ストレスが多い現代社会にも「薬膳」は効果を発揮!
現代社会では多くの人がストレスを感じています。
そのストレスのせいで、自分でも気づかないうちに体に不調を感じたり、肩こりやむく、イライラした気分になったりと、つらい症状を感じる人も多くいます。
このような精神的な不調にも「薬膳」を取り入れることで、心のストレスも解きほぐしていくことができ、体の内側からも健康的な体つくりを目指していけます。
薬膳は決して難しいものではありません。
薬膳の知識が身につくと、使用する食材と組み合わせによって得られる効果が分かるようになり、毎日の食事で簡単に取り入れることができるようになります。
薬膳コーディネーター資格の詳細
認定団体 | 本草薬膳学院 ・2002年創立。中央区に本部を置き、全国に10の認定教室を展開 ・中国薬膳分野で最高権威機関として格付けられている「中国薬膳研究会」が認める、日本の教育機構 |
試験方法 | 在宅試験(いつでも受験可能) マークシート方式 |
受験資格 | 受講期間内に添削課題(3回)を提出し、最終課題の資格試験に合格すれば、そのまま資格取得 |
薬膳コーディネーターは独学では取得できません
薬膳コーディネーターは、本葬薬膳学院が資格講座を委託している「ユーキャン」の講座を受講し、試験に合格することで資格を取得することができます。
薬膳コーディネーター資格を独学で取りたい!と考えている人には残念ですが、薬膳コーディネーターを学びたい方はユーキャンの「薬膳コーディネーター講座」を受講しましょう。
提携通信講座 | ユーキャン |
講座名 | 薬膳コーディネーター講座 |
受講費用 | 一括払い:44,000円 分割払い:2,980円×15回(15ヵ月) = 総計:44,700円 |
教材 | メインテキスト2冊、薬膳レシピ集、副教材、行平鍋(土鍋)、舌診ボードなどの材料・用具・機器など |
標準学習期間 | 4ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導あり) |
添削 | あり(3回)+ 資格試験1回 |
質問 | あり(1日3問まで) |
合格基準 | 60%以上の正解で合格 |
合格後の特典 | ユーキャンの薬膳コーディネーター講座を修了し、資格を取得された方は、北京中医薬大学提携校の「本草薬膳学院」へ編入可能。一部学費の割引あり |
薬膳コーディネーターの合格率
60%以上の正解で合格
薬膳コーディネーター資格は、60%以上の正解をすると試験合格となり、「薬膳コーディネーター資格」を得られます。
試験は在宅試験のためリラックスして取り組むことができますし、試験自体はマークシート方式のため資格を取るための難易度は低く、取得しやすい資格と言えます。
万が一試験に不合格だった場合でも、試験は3回までチャレンジすることができますし、学習期間も最大12ヶ月まで指導してもらえるので、マジメに学習すればほとんどの方は合格できるはずです。
薬膳コーディネーター資格で活用できること
薬膳コーディネーターの知識は、日常の食事に取り入れることができるので、毎日の食事作りをする主婦の方にはピッタリです。
日常生活の様々なシーンで知識や効果を活かすことができます。
- 家族の健康を食事からサポートできる
両親の体調にあわせた食事作り、成長期の子どもにバランスの良い食事、メタボ気味の家族の為に体調に合わせた食事など、家族の体調にあわせた食事作りができるようになります。 - 体の中からキレイを目指すことができる
30~40代になると外側からのケアだけでは物足りなく、体の内側から改善していく必要があります。
使用する食材や組み合わせで、体の内側からじっくりと改善していくことができます。 - 料理のレパートリーを広げられる
今まででは使ったこともないような食材や、その食材を使った組み合わせを学ぶことができるので、マンネリした献立に悩んでいる人も、バランスの良いメニューを毎日の食卓に並べられるようになります。 - 介護に役立てられる
介護が必要な人に、薬膳の効果を活かして栄養価のある食べやすい食事作りができるようになります。 - 薬に頼らないで体質改善を目指せる
中医学は体のバランスを重視しています。
薬膳の知識を活かして、季節にあった食べ物、体質にあった食べ物を日常的に取り入れて、「未然に病気を防ぐ」ことができるようになります。
薬膳コーディネーターの口コミ・評判
薬膳コーディネーターの資格を取得した人たちの口コミや評判を調べてみました。
日常生活に薬膳を取り入れて、「自分や家族の健康のために活かしたい」という方が多くいました。
年齢や性別に関係なく、幅広く薬膳コーディネーターを取得している方が多く、薬膳が広く認識されていることが分かります。
おうちで簡単に薬膳が取り入れられました!
ユーキャンで薬膳コーディネーターの資格を取りました✌︎(‘ω’)✌︎
お家でできる簡単な薬膳とか養生とか広めていきたい所存〜 pic.twitter.com/5AvCIY8yvn— ゆーゆ (@0w0yuyu0w0) October 27, 2020
自分の体調を見直したくて、薬膳コーディネーターの資格を取りました!
少し前ですが…
自身の体調の見直しと今後のために
新しい知識を身に付けたくて、
ずっと取りたいと思ってた
『薬膳コーディネーター』の資格を
取得いたしました✨🙌✨知識をつけたものの
実践に活かせるかは自分次第。
引き続き勉強続けていきます〜!
積極的に薬膳メニュー作りたい😆 pic.twitter.com/1NiD4yzvAO— あずき (@piA_az15) July 7, 2022
美容、健康のために資格を取りました!
自分の健康と美容の為に薬膳の勉強して先月に薬膳コーディネーターの資格をとり、今日はハーブティーを買った。黒豆風味で美味しい。女性ホルモンを整えてくれるんだって〜
(うわ….自分女子力高すぎか…….😇) #ハーブティー pic.twitter.com/LaehzbLd5N— 愛迷みんみん︎ (@mi_mi_2213) June 26, 2019
少し前から勉強していた」薬膳コーディネーター」に合格しました!家族の健康のために学んだ知識を生かしていきたいと思います。
前些日子努力念藥膳coordinator!然後,合格啦!為了家人的健康,要好好學以致用。 pic.twitter.com/CflErbfhsD
— Xiaofei*小飛と台湾中国語 (@xiaofeiTW) May 19, 2021
飲食店のメニューに薬膳を取り入れました!
シェフが目の前で料理を仕上げる実演コーナーでは、豪華食材や旬の食材で作るメニューを月替りでお届けいたします。また、北海道フードマイスターのほか、薬膳コーディネーターなどの資格をもつ総料理長 緑川のアイディアが溢れる「カラダに優しい」健康を意識した料理などもお楽しみいただけます。 pic.twitter.com/Bg36gGVWd6
— 【公式】ホテルエミシア札幌 (@Hotel_emisia_sp) October 21, 2021
秀ちゃんラーメンとんぼ店 夜営業
たまには薬膳コーディネーターらしく
夏野菜をたっぷり使った夏野菜降り注ぐ冷やしとんぼラーメンをつくってみました。うん。こりゃあ、うまい! pic.twitter.com/1qUvnlxTtr— あかみねとんぼ (@aktombo) June 26, 2021
薬膳コーディネーター・まとめ
「薬膳コーディネーター」まとめ
・薬膳の基礎知識や活用方法、得られる効果を身につけられます
・普段の食事に気軽に薬膳を取り入られます
・むくみや便秘、お肌のトラブルの改善ができて、美容・デトックスの効果が得られます
・体の内側からバランスを整えて、おいしく食べながら体調管理ができます
薬膳というと堅苦しい感じもしますし難しい印象もありますが、毎日の食事へ簡単に取り入れることができます。
おいしく食べられて、体調の管理ができるのは嬉しいですね。
女性の体は年齢を重ねるごとに不調を感じることが多くなってきます。
気軽に薬膳を取り入れて、美容と健康を手に入れてください!
\日常生活に活かせる薬膳の知識が学べる/
ユーキャン