就職・転職 趣味

家で取れる資格ってあるの?主婦には嬉しい在宅試験ができる資格

子どもが小さいと資格試験の会場に行くのも大変・・・
家で取れる資格ってあるの?
在宅試験がある資格はたくさんあります!
主婦の可能性も広がりますね!
タマコ

 

資格を取りたいなぁと思っていても、子どもが小さかったり、家事など家の予定で忙しい主婦の場合、資格試験の都合をつけるのが大変で諦めてしまうこともあるのではないでしょうか。

今まで試験会場に行かないと受けることができなかった資格ですが、最近では自宅で受けられる「在宅試験」が増えています。

在宅で試験を受けることができれば、試験会場にいく場合と違って時間も短くて済みますし、なによりリラックスして受けることができますね。

この記事では、在宅試験が可能な家で取れる資格や主婦におすすめの在宅試験に対応した資格などをまとめました。

 

家で取れる!在宅試験ができる資格はたくさんある!

在宅試験ができる資格はとても多くなっています。

試験会場が遠くて行けない、子どもを見てくれる人がいなくて試験を受けられない、家事、介護などで時間の都合がつけにくいなど、試験が受けられなくて資格取得を断念していた方にとって、これからは資格が取りやすくなります!

家で取れる資格で人気な資格を分類別にまとめてみました。

今回紹介した資格以外でも、まだまだ在宅試験ができる資格はたくさんありますし、これからもどんどん増えていくこと間違いなしです。

 

就職や転職に有利な資格

医療事務 調剤薬局事務
歯科助手 看護助手
子ども発達障がい支援アドバイザー 介護事務
認知症介助士 介護口腔ケア推進士
レクリエーション介護士 音楽県境指導士
介護食コーディネーター 終活アドバイザー
看取りケアパートナー 高齢者傾聴スペシャリスト
介護予防健康アドバイザー 准サービス介助士

 

子供に関係する資格

チャイルドコーチングアドバイザー チャイルドカウンセラー
ベビーマッサージインストラクター ベビーヨガインストラクター
離乳食・幼児食コーディネーター

 

美容・健康の資格

コスメ検定 メイクセラピー検定
リンパケア 温活アドバイザー
美肌スペシャリスト 生活習慣病予防プランナー
ヘルスケアプランナー検定 ヨガプロフェッショナル

 

趣味・実用の資格

心理カウンセリング 節約生活スペシャリスト
カラーコーディネート 整理収納アドバイザー
カラーセラピスト お掃除スペシャリスト
パーソナルスタイリスト セカンドキャリアアドバイザー
愛犬飼育スペシャリスト 愛猫飼育スペシャリスト

 

食育系の資格

食育実践プランナー 野菜スペシャリスト
発酵食品ソムリエ 薬膳コーディネーター
スポーツ栄養プランナー スイーツコンシェルジュ
フードコーディネーター アスリートフードアドバイザー

 

主婦の再就職や転職におすすめの家で取れる資格7選!

医療事務

医療事務は主婦に人気の資格で、再就職や転職にも有利です。
働く場所も多く、勤務形態も選びやすいので、自分のライフスタイルにあった働き方がしやすい職種です。

試験は毎月実施しているので、都合に合わせて受験できます。

「たのまな在宅ワーク」の口コミ・料金・評判!実際に稼げるようになる?

こんな方におすすめ たのまな在宅ワークに興味がある方 たのまな在宅ワークを受講して本当に在宅で働きながら稼げるのか知りたい方 ヒューマンの通信講座*たのまな『在宅WORK』は、在宅ワークをするために必 ...

続きを見る

 

 

調剤薬局事務

調剤薬局事務は、薬局の窓口として処方箋の受け取りや保険証などの確認、会計など、薬局事務全般を受け持つ仕事です。
医療事務と同じく、働く場所の多さ、勤務形態の選びやすさで主婦の方に人気がある資格です。

試験は毎月実施しているので、都合に合わせて受験できます。

参考調剤薬局事務とはどんな資格?難易度や仕事内容・おすすめ通信講座をまとめました

タマコ資格を持っていれば知識とスキルの証明になり、自身の強みにすることができます。 この記事では、調剤薬局事務の仕事内容や資格の難易度や合格率、おすすめの通信講座についてまとめました。 調剤薬局事務が ...

続きを見る

 

 

介護事務

介護事務は、介護事業をの運営を支える仕事です。
介護事業所での事務全般を行ったり、ケアマネージャーのサポートを行います。
介護関係の仕事ですがデスクワークがメインになるので、体力に自信がない方でも安定して働くことができます。

試験は毎月実施しているので、都合に合わせて受験できます。

参考介護事務とはどんな資格?独学で資格が取れる?難易度・仕事内容・おすすめ通信講座

タマコレセプト業務は介護報酬を請求するための重要な資料で、施設等の運営にも関わってくるので、資格があることは就職や転職時にも有利になります。   施設全体の事務作業 介護事務は会社の事務職と ...

続きを見る

 

 

歯科助手

歯科助手は、診療サポートや受付業務などを行う仕事です。
歯科医院の数はコンビニに匹敵するくらい多くあるので職場を見つけやすく、勤務形態も選びやすいので、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができます。

試験は年6回実施されますが、ユーキャンの歯科助手講座を受講すると在宅試験が可能になります。

ユーキャンの資格ってどう?口コミ・評判・料金・資料請求を確認しました!

こんな方におすすめ ユーキャンの通信講座を受講したいと考えている方 ユーキャンの口コミや評判が知りたい方 ユーキャンの受講料金について知りたい方 生涯学習のユーキャンは35年以上の実績があり、テレビC ...

続きを見る

 

 

看護助手

看護助手は、看護師をサポートしながら患者さんの身の回りのお世話や病床の整頓を行います。
看護助手は国家資格ではないため、資格の難易度も高くありません。
医療行為もないため、未経験でも働きやすい資格です。

「ユーキャン」、「たのまな」の看護助手講座を受講すると、試験が免除されて資格を取得することができます。

学習期間も最短3ヶ月で終了することができるので、看護助手資格を取得したい人は、通信講座がを受講するのが資格取得の早道です。

たのまな通信講座の資格ってどう?費用・口コミ・評判をまとめました!

こんな方におすすめ たのまなの講座について知りたい方 たのまなの口コミや評判が気になっている方 ヒューマンアカデミーの通信講座『たのまな』は、ヒューマンアカデミー株式会社が運営する通信教育講座です。 ...

続きを見る

 

 

認知症介助士

認知症介助士は認知症の方と接するための知識や対応方法を身につけ、対応する仕事です。
介護施設や病院などで働くことができますが、認知症の予防法や知識を身につけているので自身や家族の将来にも役立てることができます。

インターネットから検定試験の申し込みを行い、24時間以内に実施します。
好きな時間、都合にあわせて365日いつでも試験を受けることができます。

 

 

食育インストラクター

食育インストラクターは、子どもや家族の健康に必要な食育の知識と実践力を身につけ、セミナー講師や料理教室の先生、教育・医療・食品業界で働くことができます。

認定校のキャリカレでは随時、在宅で試験を受けることが可能で、もし不合格になってしまった場合も、いつでも何回でも受験することができます。

 

 

主婦には嬉しい家で取れる資格・まとめ

子育て中で時間がない主婦の方でも、家事や介護などでまとまった時間が取れない主婦の方でも、自分の都合にあわせて在宅試験を受けられる資格がたくさんあります。

これから再就職や転職を考えている、趣味や実用的なスキルをアップしてライフスタイルを充実させたいと考えている主婦の方には家で取れる資格があると、資格取得にチャレンジしやすくなります。

資格取得を考えていたけれど踏み切れなかった方は、家で取れる資格にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

-就職・転職, 趣味
-, ,